目次
ANA JCB 一般カードの基本情報
まずは、
ANA JCB 一般カードの基本情報からご覧ください。
年会費 | 2,200円(税込)※初年度無料 |
---|---|
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申し込み条件 | 18歳以上(学生不可)で、本人または配偶者に安定継続収入のある方※未成年の方は親権者の同意が必要 |
発行スピード | 最短3営業日 |
こちらのカードの利用で、Oki DokiポイントとANAマイルを貯めることができます。
貯まったOki DokiポイントからANAマイルへ移行できるほか、入会・継続時や搭乗時のボーナスマイルも貯まるので、効率的にANAマイルを貯めたい方におすすめです。
ANA JCB 一般カードのメリット
ANAカードマイルプラス加盟店でマイルが貯まる!
ANAカードマイルプラス提携店や対象商品を購入する際、ANA JCB 一般カードのお支払いで100円=1マイルが貯まります。
Oki Dokiポイントも貯まるので、貯まったポイントをマイルに移行すればさらにお得!
例えば、以下のようにANAカードマイルプラス加盟店にて10,000円(税込)のお買い物をすると、100マイルのANAマイルと10ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。
Oki Dokiポイントを10マイルコースで移行した場合、10ポイント=100マイルとなるので、合計で200マイルが獲得できるというわけです。

ボーナスマイルがもらえる!
ANA JCB 一般カードに入会・継続時と飛行機の搭乗で、ボーナスマイルがもらえます。
- 通常入会ボーナスマイル:1,000マイル
- 搭乗ごとのボーナスマイル:10%
- 継続ボーナスマイル:1,000マイル
カードを持つだけでも入会ボーナスマイルがもらえるほか、翌年以降は継続ボーナスマイルがもらえるのでお得です。
さらに、ANAの航空便およびANAを含むスターアライアンス加盟各社の航空便に搭乗すると、その都度区間基本マイルの10%分のフライトボーナスがもらえます。
貯まったOki Dokiポイントはマイルに移行できる!
ANA JCB 一般カードの利用で、1,000円(税込)につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。
貯まったOki Dokiポイントは、以下のように1ポイント=5マイルまたは10マイルに移行可能。
コース | 5マイルコース | 10マイルコース |
---|---|---|
移行手数料(税込) | 無料 | 5,000円/年 |
換算率 | 1ポイント=5マイル | 1ポイント=10マイル |
単位 | 1ポイント以上、1ポイント単位 | |
移行方法 | 自動移行または都度移行(自動移行は手続き不要) | |
ボーナスポイント移行 | 1ポイント=3マイル(都度移行のみ) |
ANAカードならではの特典
ANA JCB 一般カードにはANA関連の特典が満載!
- 空港内店舗「ANA FESTA」:5%OFF
- 「ANAショッピング A-style」:5%OFF
- ANA国内線・国際線機内販売:10%OFF
- ANAグループ空港内免税店:5%OFF
- IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス ベストフレキシブル料金:5%OFF
ANA JCB 一般カードのデメリット
旅行傷害保険の内容が物足りない
ANA JCB 一般カードには最高1,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。
しかし、海外旅行傷害保険は傷害・疾病治療費用が付帯していないため、万が一ケガや病気になった場合の補償がなく心もとない内容です。
また、国内旅行傷害保険は航空機に搭乗中のみ補償と限定的であり、入院・手術・通院の補償もないので物足りなく感じる方もいるかもしれません。
旅行保険を充実させたいのであれば、他のカードとの複数枚持ちがおすすめです。
10マイルコースは移行手数料がかかる
ANA JCB 一般カードの利用で貯まったOki Dokiポイントをマイルへ移行する場合、5マイルコースまたは10マイルコースから選ぶことができます。
5マイルコースは移行手数料が無料ですが、10マイルコースは年間5,000円(税込)がかかるため、割高に感じる方もいるかもしれません。
しかし、ANAマイルを効率良く貯めたいのであれば、5マイルコースよりも2倍のマイルに移行できる10マイルコースを選ぶほうが結果的にお得になるのでおすすめです。