目次
ランキングで比較
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードのおすすめのポイント!ステータス性を求める&ゆっくりポイントを貯めたい方におすすめ!
利用限度額に一律の制限なし
国内外1,000か所以上の空港ラウンジを無料で利用可能/p>
ポイント有効期限は無期限!
高級ホテルの宿泊優待が受けられる
キャンペーン情報- 入会でもれなく初年度年会費無料
ANAダイナースカード
ANAダイナースカードのおすすめのポイント!ステータス性を求める&ANAマイルを貯めたい方におすすめ!
入会やカードの更新時やANAグループ便搭乗のたびに区間マイレージ25%分がボーナスマイルでもらえる!
国内・海外で最高1億円まで補償!
1ポイント=1マイル相当へ手数料不要でいつでも移行可能
キャンペーン情報- 【Aコース】最大152,000マイル相当獲得のチャンス!
- 【Bコース】初年度年会費無料&最大37,000マイル相当獲得のチャンス!
ダイナースクラブ ビジネスカード
ダイナースクラブ ビジネスカードのおすすめのポイント!27歳以上の個人事業主や法人企業の代表者・役員の方におすすめ!
従業員用の追加会員カードが無料で発行可能!
「銀座サロン」を利用可能
「ジー・サーチ」月額基本料が6か月間無料
会計ソフト「freee(フリー)」利用料が2か月間割引!
銀座ダイナースクラブカード
銀座ダイナースクラブカードのおすすめのポイント!銀座でよくお買い物をする方におすすめ!
特約店の利用ならポイントが2倍!
「銀座プレミアムラウンジ」「D'sラウンジトーキョー」が無料で利用可能!
銀座のレストラン優待が受けられる
ダイナースクラブカードのメリット
他社ゴールドを上回る特典
ダイナースクラブカードの主なメリットをまとめると以下のようになります。
- 高いステータス性
- サポートデスク
- 充実した空港ラウンジサービス
- プラチナカード並みのダイニングサービス
- 最高クラスの旅行保険
- ゴルフ・スポーツクラブ・ショッピング優待
- T&Eサービスの充実
予約のとりにくいレストランや料亭なども、ダイナースクラブ・デスクを通せば予約が可能に!
また、同行者が1名無料となる有名レストランでのプランも提供されています。
旅行に嬉しい特典としては、国内外1,000か所以上の空港ラウンジの利用や、空港での手荷物宅配サービス、携帯電話のレンタル料金無料サービスなどが利用可能です。
旅行保険は海外・国内ともに最高1億円の補償、海外緊急アシスタンスやショッピング保険は最高500万円の補償が用意されています。
ダイナースクラブカードのポイント還元率は0.3~1.0%です。
特にお得なのは、航空マイルへの変換です。
ダイナースグローバルマイレージ | ||
---|---|---|
参加航空会社 | 移行レート | 年間移行上限 |
全日本空輸/ANAマイレージクラブ | 1,000pt⇒1,000 | 40,000マイル |
デルタ航空/スカイマイル | 2,000pt⇒1,000 | 140,000マイル |
ユナイテッド航空/マイレージ プラス | 120,000マイル | |
大韓航空/スカイパス | ||
アリタリア-イタリア航空/ミッレミリア |
その他にも、ギフト券やアイテムへの交換、提携ショップでのポイント利用など、幅広くポイントを利用することが可能です。
提携ブランドが充実
ダイナースクラブカードは、現在ではJCBブランドと提携していますので、日本国内ではJCBロゴがあるレジでは利用可能です。
日本唯一の国際ブランドであるJCBカードは、国内シェアNo.1なので幅広く利用することができます(一部利用できない場合もあります)。
ダイナースクラブカードのポイントの貯め方
ダイナースクラブカードのポイントの基本情報
- ショッピングなど:100円ごとに1ポイント
- 公共料金・税金の支払い:200円ごとに1ポイント
- 電子マネーチャージ:ポイント対象外
- 有効期限:なし
1ポイントあたりの価値は0.3~0.5円程度なので、ポイント還元率は0.3~0.5%程度になります。
「ダイナースクラブ ポイントモール」でポイントアップ!

画像引用元:ダイナースクラブ ポイントモール(最終節欄日:2020年9月25日)
「ダイナースクラブ ポイントモール」とは、会員限定のネット上のショッピングモールです。
モールを経由してショッピングすることで、追加でポイントを貯めたり、キャッシュバックを受けたりすることができます。
ポイントの使い道
ダイナースクラブカードのポイントも使い道は豊富です。
有効期限がないので、目的のアイテムのために焦らずじっくりポイントを貯めることができます。
以下は、実際に交換できるアイテムの例と、交換先ごとのポイント還元率です。※2020年9月時点
アイテム | 必要ポイント | 還元率 |
---|---|---|
ギフト券・商品券 | ||
Amazonギフト券2,000円分 | 5,000 | 0.4% |
JCBギフトカード2,000円分 | 6,000 | 約0.3% |
JCBギフトカード5,000円分 | 13,000 | 約0.4% |
JCBギフトカード30,000円分 | 70,000 | 約0.4% |
iTunesカード5,000円分 | 12,000 | 約0.4% |
ポイント移行 | ||
Tポイント1,000ポイント | 2,500 | 0.4% |
ANA SKYコイン1,200コイン(ANAダイナースカード) | 1,000 | 約1.2% |
ANA SKYコイン400コイン(ANAダイナースカード以外) | 1,000 | 0.4% |
スターバックスカード2,000円チャージ | 5,000 | 0.4% |
楽天スーパーポイント1,000ポイント | 2,500 | 0.4% |
ポイント充当 | ||
3,000円分キャッシュバック | 10,000 | 0.3% |
400円分旅行代金に充当 | 1,000 | 0.4% |
5,000円分BMW購入時に充当 | 10,000 | 0.5% |
10,000円分ヤマハ・ボート購入時に充当 | 20,000 | 0.5% |
アイテム | 必要ポイント |
---|---|
エアウィーヴ/ピロー スタンダード | 30,000 |
特別栽培米山形県産つや姫 | 10,900 |
エノテカ/名門シャトーが手掛けるボルドーワインセット | 15,000 |
セコム/ほかほか非常食セット | 17,100 |
ハズキルーペ コンパクト クリアレンズ 1.6倍 ブラックグレー | 27,000 |
ヤーマン/メディリフトウェラブル美顔器 | 50,000 |
ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2002 – プレニチュード2(ボックス付) | 125,000 |
バーミキュラ ライスポット | 210,000 |
ダイナースグローバルマイレージ
「ダイナースグローバルマイレージ」に申し込むと、ポイントを各種マイルに移行することができるようになります。
ただし、年会費として6,600円(税込)が必要です。
マイル | 必要ポイント | 還元率 |
---|---|---|
ANAマイル1,000マイル | 1,000 | 1% |
スカイマイル1,000マイル | 2,000 | 0.5% |
マイレージプラス1,000マイル | 2,000 | 0.5% |
スカイパス1,000マイル | 2,000 | 0.5% |
ミッレミリア1,000マイル | 2,000 | 0.5% |
ANAダイナースカード会員はダイナースグローバルマイレージに申し込めませんが、最初から「1ポイント=1ANAマイル」として移行可能です。
▼ダイナースクラブカードのポイントの貯め方・使い方の詳細はこちらの記事をご覧ください。
ダイナースクラブカードの限度額は一律の制限がない
ダイナースクラブカードの限度額は特殊で、「一律の制限がないショッピング一回払い」と「ショッピングリボ利用可能枠、キャッシング・ローン利用可能枠の利用上限額」の2つに分かれています。

「一律の制限がない」というのは「会員一人一人に個別に設定する」という意味で「無限にカードが使える」という意味ではないので勘違いしないようにご注意ください。
▼ダイナースクラブカードの限度額と、それぞれの利用可能枠の詳細はこちらの記事をご覧ください。
ダイナースクラブカードの締め日と支払い日
ダイナースクラブカードの締め日と支払い日は以下の通りです。
- 締め日:毎月15日
- 支払い日:翌月10日
口座にお金が足りないとカードが利用停止になり、損害遅延金が発生します。
自分の信用情報を傷つけることにもなるので、口座には常に十分な額のお金を入れておきましょう。
▼ダイナースクラブカードの締め日と支払い日の詳細はこちらの記事をご覧ください。
ダイナースクラブカードの家族カード
ダイナースクラブカードの家族カードは「本会員の配偶者または両親、18歳以上の子供」なら申し込むことができます。
家族カードの種類 | 年会費(税込) |
---|---|
ダイナースクラブカード | 5,500円 |
ANAダイナースカード | 6,600円 |
銀座ダイナースクラブカード | 無料 |
家族カードの作り方は「オンライン申し込み」と「郵送申し込み」の2つの方法がありますが、「オンライン申し込み」ならネット上で完結するのでおすすめです。
▼ダイナースクラブカードの家族カードの詳細はこちらの記事をご覧ください。
ダイナースクラブカードの審査基準
ダイナースクラブカードは「審査基準が厳しく申し込みづらい」というイメージが浸透しているかもしれません。
ダイナースクラブカードは、1950年実業家のマクナマラ氏、弁護士のシュナイダー氏が「ツケ」で食事ができるクラブを設立したところから始まります。
以来、主に医者や経営者など富裕層中心の顧客をターゲットにサービスを提供してきました。
他のカードと比べて「会員制」が強いと思われるのは、このあたりに理由があるのでしょう。

とはいえ、最近はダイナースクラブカードの入会審査基準が下がっているという話もあります。
以前は年収の他に、将来性、社会的な地位といったハードルの高い基準があるといわれてきました。
公式ページの入会の目安は年齢27歳以上の方とされています。
ちなみに、500万円以上の年収が証明できれば、個人事業主でも発行できる可能性が高いです。
ダイナースクラブカードは高いステータスを誇り、上質なサービスを提供しています。
持っているだけで一目置かれるダイナースクラブカードを、あなたも手にしてみませんか?
▼ダイナースクラブカードの審査と作り方の詳細はこちらの記事をご覧ください。
ダイナースクラブカードの解約
ダイナースクラブカードを解約するには、カード会社に電話をかけることになります。
受け付けているのは月曜日~金曜日の9時~17時のみです。
ダイナースクラブカードはいずれも年会費が高額なので、使わなくなったカードは早めに解約しておきましょう。
▼ダイナースクラブカードの解約の詳細はこちらの記事をご覧ください。