(JAL)普通カードはマイルを貯めるのにおすすめ!審査・評判・作り方まとめ
JALへの搭乗でボーナスマイルが貯まる!
空港や機内で各種割引が受けられる
安心の旅行保険が最大1,000万円補償
初年度年会費無料で、最高1,000万円の海外・国内旅行傷害保険付帯。
入会後JALの航空便に初搭乗した際、毎年初搭乗の際や搭乗のたびに豊富なボーナスマイルがもらえるので、JALマイルを貯めたい人やJALの航空便を普段からよく使われる方にはとてもお得なカードです。
ショッピングマイル・プレミアム(有料)に加入すれば、お買い物でも100円=1マイルの高付与率でマイルを獲得可能。
ショッピングにレジャーにと大活躍すること間違いなし!
初年度年会費無料でJALマイル特典が豊富!経済的にマイルを貯めたいなら普通カード
キャンペーン情報
- 新規入会&搭乗等で最大4,000マイルをプレゼント!
- 入会後翌々月末までにVisaのタッチ決済ご利用で、国内利用・海外利用それぞれ1,000マイルプレゼント!
本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
提携企業一覧
(JAL)普通カードの基本情報
まずは、(JAL)普通カードの基本情報からご覧ください。
年会費 | 2,200円(税込)※初年度無料 |
---|
国際ブランド | |
---|
付帯保険 | - 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高1,000万円
- 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高1,000万円
- ショッピング保険(海外):最高100万円※JCBのみ
|
---|
追加カード | - ETCカード:新規発行手数料1,100円(税込)
- 家族カード:1,100円(税込)
|
---|
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で日本国内のお支払いが可能な方 |
---|
発行スピード | 約2週間 |
---|
JALカードの中でもスタンダードな内容のカード。
年会費が2,200円(税込)で初年度無料と、比較的作りやすくなっているので、JALカードを試しに使ってみたい方におすすめです。
(JAL)普通カードのメリット
ショッピングでマイルが貯まる
(JAL)普通カードの利用で、200円につき1マイルが貯まります。
さらにショッピングマイル・プレミアムに入会で通常の2倍の100円につき1マイルにアップ!
ショッピングマイル・プレミアムは3,300円(税込)の年会費がかかりますが、効率的にマイルを貯めるなら入会がおすすめです。
ボーナスマイルがもらえる
(JAL)普通カードでは以下のようにフライトボーナスマイルがもらえます。
(JAL)普通カードで受けられるサービス
(JAL)普通カードがあれば以下のようなサービスを受けることができます。
さらに国内・海外旅行傷害保険が最大1,000万円も付帯。
国内旅行傷害保険は傷害死亡・傷害後遺障害、海外旅行傷害保険はそれに加えて救援者費用と付帯内容は少し物足りませんが、自動付帯なのでカードを持っているだけで補償されます。
担保項目 | 保険金 |
---|
海外旅行傷害保険(自動付帯) |
---|
傷害死亡 | 最高1,000万円 |
---|
傷害後遺障害 | 最高1,000万円 |
---|
傷害・疾病治療 | – |
---|
賠償責任 | – |
---|
携行品損害 | – |
---|
救援者費用 | 最高100万円(年間) |
---|
国内旅行傷害保険(自動付帯) |
---|
傷害死亡 | 最高1,000万円 |
---|
傷害後遺障害 | 最高1,000万円 |
---|
入院 | – |
---|
手術 | – |
---|
通院 | – |
---|
(JAL)普通カードのデメリット
(JAL)普通カードは国内・海外旅行傷害保険が付帯しますが、その内容はあまり充実しているとはいえません。
旅行の際の万が一の事態に備えるのであれば、旅行保険が付帯する他のカードと複数持ちにしておくと安心です。
(JAL)普通カードの口コミ
40代・会社勤務
20代・会社勤務(JAL)普通カードに関するQ&A
- (JAL)普通カードの年会費は?
無料-
- (JAL)普通カードのポイント還元率は?
- (JAL)普通カードの審査・発行スピードは?
約2週間
- (JAL)普通カードの申込み条件は?
18歳以上(高校生除く)の日本に生活基盤のある方で日本国内でのお支払いが可能な方
(JAL)普通カードの口コミ
性別・年齢 | 女性・30代 |
---|
マイルを使って無料で旅行に行くことができました |
---|
JALカードを持っていると飛行機に乗った時だけでなくカード決済でもマイルを貯めることができるので、飛行機に乗る機会が少ない人でもマイルを貯めることができます。 公共料金などの固定費やまとまった金額の買い物をする際にJALカードで決済するとかなりのマイルを貯めることができます。 私は実家が飛行機でないと行けない地域なので、帰省するときはJALに乗りJALの搭乗マイルを貯めています。 搭乗マイルとカードの使用でマイルを貯め、マイルが貯まったら無料航空券に変えて帰省しています。 飛行機代は安くないのでかなりの節約になります。無料の航空券に変える際、JALカード会員だと通常よりも少ないマイル数で変えることができる点もかなり魅力的です。 |
性別・年齢 | 女性・20代 |
---|
紛失してしまった際の対応がスムーズで助かりました |
---|
昔から人よりも飛行機を利用する機会がとても多く、その中でも一番利用させていただいている航空会社でもあった日本航空さんでカードを作りました。 主な理由は、新規入会の際は勿論、飛行機に乗れば乗るほどマイルを追加していただける事です。(区間ごと) クレジットカードに関してそれほど詳しくありませんが、一番低いグレードのものを持っています。 年会費は2000円ほどかかりましたが、入会後1年間は無料なのでこの時にお試し期間だとおもって気軽に構えていても良いかもしれません。 そして先日、空港内で財布を紛失してしまい、必然的にクレジットカードも無くしてしまったのですが電話で問い合わせてみるとそのカードは止めるようすぐに対応してくださったので心から感謝をしました。 今は新たに作り直し、大切に保管しています。 |
性別・年齢 | 女性・40代 |
---|
家族分のマイルを合算して毎年旅行に行っています |
---|
大学生の頃に父親からJALカードの家族カードを渡されたのをきっかけに、JALカード一筋で使用しています。 現在は主人のカードの家族カードを利用中です。JALカードはスーパーなど多くの特約店でマイルが倍になるし、ショッピングプレミアムに登録しているので、マイルが4倍になるお店も多くあります。 インターネットでの買い物や、携帯料金の支払いなどもカード払いにしているので、家族分を合算すると1年間で家族4人の国内線往復航空券に引換できるくらいのマイルを貯めることができています。 海外旅行も国内旅行も保険がついているし、空港のお土産屋さんで割引があるなど旅行に特化しているカードなので、とても便利に利用しています。 |
性別・年齢 | 男性・20代 |
---|
頑張って貯めたマイルでの旅行はたまらない |
---|
どうしてJALカードを持ったかというとマイルで旅行がしたかったからです。 頑張れば年2回は飛行機分を浮かせて旅行できます。 しかも学生であればさらにお得ですし、年会費を払えばマイルを効率よく貯めるランクのカードもあります。 普通ですと、12000マイル貯められれば、往復航空券を手に入れる事ができます。 年間3240円払えば100円で1マイルを貯める事ができ、学生であればそれが無料なのです。 また、飛行機に乗る事があればさらにマイルが貯まりますし、さらにWAONカードと連携してクレジットカードでWAONにチャージするときにマイルをため、WAONカードを使うときに200円で1マイル貯められます。 これは一石二鳥です。 ボーナスマイル商品を買うとさらにマイルが貯まります。 いろんなところで工夫すればすぐに旅行に行けます。 |
基本情報
国際ブランド | |
---|
申込資格 | 18歳以上(高校生除く)の日本に生活基盤のある方で日本国内でのお支払いが可能な方 |
---|
発行 | 約2週間 |
---|
年会費 | 初年度 | 無料 | - |
---|
2年目以降 | 2,200円(税込) | - |
---|
家族カード | 初年度 | 無料 | - |
---|
2年目以降 | 1,100円(税込) | - |
---|
ETCカード | 初年度 | 無料 | - |
---|
2年目以降 | 無料 | - |
---|
発行手数料 | 無料 | ※VISA・MasterCardの場合、発行手数料1,100円(税込) |
---|
利用枠・支払い
利用限度枠 | ショッピング | カード送付時に案内 |
---|
利率 | ショッピングリボ | ※公式サイト参照 |
---|
キャッシング | ※公式サイト参照 |
---|
締め日 | 毎月15日 |
---|
支払い方法 | 1回払い | ○ |
---|
2回払い | ○ |
---|
ボーナス払い | ○ |
---|
リボ払い | ○ |
---|
分割払い | ○ |
---|
支払日 | 翌月10日 |
---|
電子マネー
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | |
---|
付与率 | |
---|
有効期限 | |
---|
還元率 | |
---|
交換・還元方法 | |
---|
ポイントモール | |
---|
キャッシュバック
マイレージ
主な交換・移行可能マイレージ |  |
---|
交換・還元率 | 200円 = 1マイル
 |
---|
付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 (自動付帯) |
---|
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 (自動付帯) |
---|
ショッピング保険 | 年間最高200万円まで(海外)
 |
---|
その他の保険・補償 | |
---|
空港サービス
クレジットカード 会社別一覧
銀行系 | |
---|
信販系 | |
---|
ガソリン | |
---|
ネット・通信系 | |
---|
航空系 | |
---|
鉄道系 | |
---|
小売店 | |
---|
人材サービス | |
---|