楽天プレミアムカードには年会費以上のメリット!審査・評判・作り方まとめ

楽天プレミアムカード
  • visa
  • mastercard
  • jcb
  • amex
  • ETC
  • ポイント高還元
  • 楽天Edy
  • QUICPay
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険

空港ラウンジ利用権「プライオリティ・パス」が無料で申し込める

ポイントアップサービスが豊富

ポイント加盟店がたくさんあるのでポイントを貯めやすい

楽天プレミアムカードではライフスタイルに合わせてお買い物、旅行、エンタメの3つのコースを選べ、さらに毎年お誕生月はポイントアップ。
楽天プレミアムカードは140以上の国や地域で1,300か所以上の空港でラウンジを無料利用できるプライオリティ・パスを無料で申し込めるクレジットカードの中では最も年会費が安いのも特長。
旅行傷害保険も海外・国内ともに最高5,000万円。
その他ネット不正あんしん制度やカード盗難保険、商品未着あんしん制度も付帯と補償も充実!

楽天プレミアムカードを公式サイトでチェック

充実のポイントプログラムに加えワンランク上の充実サービスを提供!

キャンペーン情報
  • 新規入会&カード利用で最大8,000円相当の楽天ポイントをプレゼント

楽天プレミアムカードの基本情報

年会費 11,000円(税込)
ポイントの種類楽天
ポイント
ポイント還元率1.0%~6.0%
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
付帯保険
  • 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円※一部利用付帯
  • 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円
  • ショッピング保険(国内/海外):年間最高300万円
  • カード盗難保険
追加可能カード
  • 家族カード:550円(税込)
  • ETCカード
申し込み条件  原則として20歳以上の安定収入のある方。
※楽天プレミアムカード独自の審査基準により発行
発行スピード約1週間
楽天プレミアムカードを公式サイトでチェック

楽天プレミアムカードのメリット

楽天カードは比較的審査のハードルが低く、学生や専業主婦でも取得しやすいカードとして知られています。

楽天プレミアムカードはその庶民的なイメージを引き継いだまま、ゴールドカードとしての多彩な特典が上乗せされています。  

「プライオリティ・パス」が無料で申し込める

プライオリティ・パス(Priority Pass)とは、世界的な空港ラウンジ利用権。

600以上の都市、140以上の国や地域で1,300か所以上で空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」無料で申し込めます

会員プランスタンダードスタンダード・プラスプレステージ
年会費99米ドル299米ドル429米ドル
利用料金(会員)32米ドル32米ドル無料
※10回まで無料
利用料金(同伴者)32米ドル32米ドル32米ドル

  プレステージ会員の正規料金は年会費429米ドルで、日本円で4万円を超えます(2020年9月時点)。

プレステージ会員権が付帯するプラチナ以上のカードはありますが、年会費1万円のゴールドカードクラスでは楽天プレミアムカード以外他にありません

もちろん国内空港利用ラウンジも無料で利用可能。 ドリンクやインターネットサービスなど搭乗までの待ち時間を快適に過ごせます。  

 

プライオリティ・パスが無料なのは本会員のみ

楽天プレミアムカードの目玉となっているプライオリティ・パスのプレステージ会員権は、本会員のみで家族会員には適用されません

家族も一緒に同じラウンジに入場するためには、同伴者料金(32米ドル)を支払わなければなりません。

海外への家族旅行をねらって楽天プレミアムカードを取得しても、意外な落とし穴があるので要注意です。

空港ラウンジ

 

楽天カードトラベルデスク

世界38拠点の現地デスクが、緊急時の各種案内や現地の観光情報、各種予約・手配など旅行をサポート

海外旅行が不慣れな方にも安心です。  

レンタカー会社「Hertz」と提携

レンタカーをお得な優待料金で利用することができます

使い方は、現地で楽天プレミアムカード・予約確認書・国際運転免許証・日本の運転免許証を提示して、本カードにてお支払いするだけです。 国内での事前予約が必要。  

限度額は最高300万円

ゴールドカードを持つ方は所得年数が高く、ショッピングに使う利用額も高額になる傾向にあるため、限度額が高く設定されているようです。

楽天プレミアムカードは利用限度額が高いことも特徴。

どれくらい限度額が高いのか、他の楽天カードと比較してみました。

限度額の比較
  • 楽天プレミアムカード:最高300万円
  • 楽天ゴールドカード:最高200万円
  • 楽天カード:最高100万円

楽天プレミアムカードの限度額は最高300万円まで設定することが可能で独自の審査基準により決まります。  

楽天ETCカードが永年無料

楽天ETCカードは通常年会費550円(税込)かかりますが、楽天プレミアムカード会員なら年会費永年無料で利用することができます

ETCカードがお得に利用できるのも楽天プレミアムカードの特徴。 車を利用する機会が多い方にもおすすめです。  

自動付帯の保険の内容

一般の楽天カードにはない大きな特典が自動付帯の保険です。

補償金額については標準的ですが、自動付帯なので“かけ忘れ”がないのが安心です。  

海外旅行傷害保険
補償内容保険金額
死亡・後遺障害自動付帯最高4,000万円
利用付帯最高1,000万円
傷害治療費用自動付帯最高300万円
疾病治療費用自動付帯最高300万円
賠償責任自動付帯最高3,000万円
携行品損害自動付帯最高30万円
利用付帯最高20万円
救援者費用自動付帯最高200万円

 

国内旅行傷害保険(自動付帯)
補償内容保険金額
死亡・後遺障害最高5,000万円
傷害入院最高5,000円/日
傷害手術
  • 入院中に手術を受けた場合:入院保険金日額の10倍
  • 上記以外の手術:入院保険金日額の5倍
傷害通院最高3,000円/日

  さらに、国内外を問わずカード利用でのショッピングは最大300万円まで補償!

カードで購入した商品の破損から、カードの紛失・盗難による不正使用まで、広く損害がカバーされています。  

 

旅行・ビジネスでメリットが拡大

日常的に楽天のサービスを利用しているなら、年会費分はポイントで相殺するのも難しくありません。

海外旅行・国内旅行・出張が多い人であれば、楽天プレミアムカードを持つメリットはかなり大きいです。

個人では行き届かない傷害保険、VIPラウンジの利用など、クレジットカードを超えた機能はまさにプレミアム感が満載!

いつでも頼りになるトラベルデスクの利用で、サポート体勢も万全です。  

また、経営者や個人事業主に嬉しいのが、楽天ビジネスカードが年会費2,200円(税込)で発行できること。

個人経費と事業経費をしっかり分けられ、ポイントも貯められる上、経費管理が格段に楽になります。
楽天のビジネスカードは、楽天プレミアムカードの所有者のみに付帯する特典です。


▼楽天プレミアムカードの審査を突破する方法はこちらの記事をご覧ください。

楽天プレミアムカードを公式サイトでチェック

豊富なポイントアップサービス

楽天では様々なキャンペーンを開催!

加盟店での利用やキャンペーンの参加でポイントを驚くほど貯めることができるのが大きな特徴です。  

楽天プレミアムカード会員限定サービス

自身のライフスタイルに合わせて選べる3つのお得なコースを用意。

楽天市場コース
  • お買い物でポイントを貯めたい方におすすめ
  • 毎週火・木曜日の「プレミアムカードデー」に楽天市場でポイント+1倍
トラベルコース
  • 旅行が趣味の方におすすめ
  • 「楽天トラベル」で予約するとポイント還元率+1%
  • 手荷物宅配サービス
エンタメコース
  • 映画や音楽を楽しみたい方におすすめ
  • 「楽天TV」利用でポイント還元率+1%
  • 「楽天ブックス」利用でポイント還元率+1%

コース選択後6か月変更不可。コースを選択されなかった場合は楽天市場コースになります。  

 

スーパーポイントアッププログラム(SPU)

対象サービスを使えば使うほどポイント倍率がアップ!

対象サービスを使えば使うほど、楽天市場でポイント倍率がアップ

最大でポイント還元率は16倍(16%)になります。 スーパーポイントアッププログラムの条件は以下のとおりです。 2020年9月時点。

楽天カードを使って、楽天市場でお買い物+2倍
楽天ゴールド・プレミアムカードを使って、楽天市場でお買い物+2倍
楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし+1倍
「楽天の保険」の保険料を楽天カードでお支払い+1倍
「楽天でんき」の加入と利用+0.5倍
「楽天証券」で月1回500円以上のポイント投資+1倍
「楽天モバイル」契約+1倍
「楽天ひかり」契約+1倍
「楽天トラベル」月1回5,000円以上の予約と利用+1倍
「楽天市場アプリ」でのお買い物+0.5倍
「楽天ブックス」で月1回1注文1,000円以上のお買い物+0.5倍
「楽天Kobo」で電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物+0.5倍
「楽天Pasha」でトクダネ商品の購入&レシート申請+0.5倍
「Rakuten Fashion」月1回以上のお買い物+0.5倍
楽天TVもしくはNBA Rakuten「Rakuten パ・リーグSpecial」加入・更新+1倍
「楽天ビューティ」月1回3,000円以上のご利用+1倍

 

お誕生月は楽天市場・楽天ブックスの利用でポイントが+1倍

楽天プレミアムカードはお誕生月もお得!

お誕生月に楽天市場・楽天ブックスでカードを使うと、ポイント還元率が最大+1倍されます。月間10,000ポイントまで。  

楽天Edy

電子マネー「楽天Edy」の利用やチャージでポイントが貯まります。

  • Edy利用:200円=1ポイント
  • ポイントプラス加盟店での利用:200円=2ポイント
  • 楽天カードからのチャージ:200円=1ポイント

 

主なポイント加盟店

楽天ポイントの加盟店を利用することで、効率よくポイント還元率を上げることができます。 2020年9月時点。

飲食店マクドナルド100円(税込)につき1ポイント
ミスタードーナツ
すき家200円(税込)につき1ポイント
はま寿司
ココス
百貨店・コンビニ・スーパー大丸110円(税込)につき1ポイント
松坂屋
ファミリーマート200円(税込)につき1ポイント
コーナン220円(税込)につき1ポイント
ファッションRight-on110円(税込)につき1ポイント
BACK NUMBER
紳士服コナカ
KOMEHYO200円(税込)につき1ポイント
MARUZEN220円(税込)につき1ポイント
ジュンク堂書店
引越し日通110円(税込)につき2ポイント
サカイ引越センター110円(税込)につき1ポイント
アリさんマークの引越社100円(税込)につき4ポイント(月~木は8ポイント)
楽天プレミアムカードを公式サイトでチェック

楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードを比較

楽天カードには、楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカード2つのゴールドカードがあります。

「どんな違いがあるのか、わからない」という方のために、まずは楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードを比較した表をご覧ください。  

カード名楽天プレミアムカード楽天ゴールドカード
年会費 11,000円(税込)2,200円(税込)
ポイントの種類楽天ポイント楽天ポイント
ポイント還元率1%~6%1%~5%
付帯保険
  • 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円※一部利用付帯
  • 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円
  • ショッピング保険(国内/海外):年間最高300万円
  • カード盗難保険
 

  • 海外旅行傷害保険(利用付帯):最高2,000万円
  • カード盗難保険

 

追加可能カード
  • 家族カード:550円(税込)
  • ETCカード
  • 家族カード:550円(税込)
  • ETCカード
申し込み条件  原則として20歳以上の安定収入のある方。 ※楽天プレミアムカード独自の審査基準により発行 原則として20歳以上の安定収入のある方。 ※楽天ゴールドカード独自の審査基準により発行
発行スピード約1週間 約1週間

  年会費は楽天ゴールドカードのほうが安くなっていますが、楽天プレミアムカードは年会費が高い分、付帯保険が充実しています。

楽天ゴールドカードは楽天カードと同じ保険内容となっており、旅行保険は海外のみ付帯しています。

しかし楽天プレミアムカードの場合、海外だけではなく、国内旅行傷害保険も自動付帯

国内・海外ともに最高5,000万円補償され、最高300万円のショッピング保険も付帯しています。

よく旅行や出張をする方や、楽天ゴールドカードでは物足りないと感じる方は、楽天プレミアムカードを検討してみるとよいかもしれません。

楽天プレミアムカードを公式サイトでチェック

まとめ

楽天ゴールドカードよりも限度額が高い

プライオリティ・パスが無料で申し込める

楽天カード、ゴールドより付帯保険が充実

楽天カードは手に入りやすいだけに「外で使うのはちょっと恥ずかしい」などという声も聞かれます。

楽天プレミアムカードならば、ゴールドカードクラスの外見と特典付帯でどこでも自信をもって提示できます。

破格のポイント付与率で、年会費負担も軽減。

楽天のショッピング、旅行をもっと楽しみたいなら楽天プレミアムカードは必須です!

楽天プレミアムカードを公式サイトでチェック

楽天プレミアムカードに関するQ&A

楽天プレミアムカードの年会費は?

11,000円(税込)-

楽天プレミアムカードのポイント還元率は?

1~6%

楽天プレミアムカードの審査・発行スピードは?

約1週間

楽天プレミアムカードの申込み条件は?

原則として20歳以上の安定収入のある方 (楽天プレミアムカード独自の審査基準による)

楽天プレミアムカードの口コミ

性別・年齢女性・30代
カードの満足度★★☆☆☆(2点)
カードの月間利用金額10万円以上
カードの利用目的生活品購入
カードを発行したきっかけ
 年会費が3年間無料だったから。
使っていてよかったと感じる点
 楽天のポイントは結構貯まる。
使っていて不便に感じる点
 3年経ったら解約するつもりだけど忘れそうなのが心配。年会費1万円は高い。
性別・年齢男性・30代
職業-
楽天カードよりさらにポイントが貯まりやすい

楽天プレミアムカードは通常の楽天カードよりさらにポイントが貯まりやすいのが魅力です。

楽天市場で使用すると+1倍されるのでポイントが5倍貯まります。

さらに特典で「楽天市場コース」を選択することで毎週火曜と木曜が+1倍になるため、ポイント還元が6倍になって驚くほどの早さでポイントが貯まっていきます。

貯めたポイントは楽天市場内で使用できるので、ポイントが効率よく使用と貯蓄ができます。

楽天市場のヘビーユーザーでしたらかなりおすすめです。

また、海外旅行でのサービスも充実しています。

最近ハワイに行ったのですが、空港のラウンジが無料で使えました。

また、障害保険も無料で付帯しているので、わざわざ保険を申し込まなくてよく、安心して旅行を楽しめました。

しかし、年会費が10800円と高額なのが困った点です。

楽天市場のヘビーユーザーやよほど頻繁に海外旅行に行く方でないとあまりプレミアムカードのメリットがないかもしれません。

性別・年齢女性・40代
職業-
海外旅行中のプライオリティ・パスが快適です

楽天プレミアムカードは年会費が11,000円かかりますが、海外旅行によく行く人であれば持っていると便利なカードだと思います。

このカードにはプライオリティ・パスが付いているので、世界中の空港VIPラウンジを利用することができます。

このラウンジにはシャワーがあったり、軽食やアルコールなども置いてあるので、早朝便や、トランジットで空港で時間をつぶさなければならない時などとても便利です。

基本的にはファーストクラスやビジネスクラスの搭乗者向けに作られている豪華なラウンジですが、楽天プレミアムカードを持っていれば、たとえLCCに搭乗したときでもラウンジを利用することができて、大変お得です。

性別・年齢女性・30代
職業-
とにかくポイントが貯まりまくる!どこよりもポイント還元率の高いカード!

楽天通販のヘビーユーザーです。

クレジットカードを何枚も持つことに抵抗があったので当初は作っていなかったのですが、楽天プレミアムカード5年間年会費無料のインビテーションカードが送られてきたことを切っ掛けにカードを作りました。

利用していて実感しているのは、とにかくポイントがよく貯まります。

まずカード入会キャンペーンで15000ポイントを獲得しました。(当時の楽天会員のランクはプラチナでした)

楽天での買い物は通常購入ポイント1倍(1%)のところポイント5倍(5%)、街での買い物も1%とポイント還元率が高いです。

楽天や街でのポイントが+1%になるようなキャンペーンもよくやっています。

そういうわけで、今ではメインカードとして使っています。

楽天プレミアムカードは国内外の空港のラウンジが使えるプライオリティパスがついているのも嬉しいです。

今まで利用を考えたことはありませんでしたが快適ですね。

ただ、今はインビテーションのおかげで年会費無料ですが、6年目からは税込み11,000円の年会費がかかります。

継続するかどうかは、それまで楽天通販を利用しているか、不便を感じることが無いか、年会費を払うに値するかを検討してからになるでしょう。

性別・年齢男性・20代
職業-
空港でラウンジを使用できることが最大のメリットです

海外旅行が趣味な私にとって、国内外の空港のラウンジを使用できるプライオリティ・パスが特典となることに魅力を感じ、楽天カードからランクアップさせました。

年会費こそ年間1万円がかかりますが、羽田や成田をはじめとした国内の空港はもちろんのこと、滞在先となる海外の空港でもプライオリティ・パスを見せるだけでラウンジの使用が可能になるので、ゆったりとした時間を過ごすことができ、空港でストレスを感じることがありません。

海外旅行傷害保険も付帯し、万一病気にかかってしまったり、死亡してしまった場合の補償も手厚く、空港で保険に加入してから出国する必要がなくなり、無駄な出費を抑えられるようにもなりました。

海外に出掛ける機会が多いという方に特におすすめのカードです。

性別・年齢女性・30代
職業-
ポイントをたくさん貯めることが出来ました

入会するだけで5000ポイントを受け取ることが出来ました。

年間費はかかるけれど楽天市場を購入することで5倍のポイントを取ることが出来るので普通のカードで購入するよりプレミアムカードで購入する方がお得であるという事になります。

プレミアムカードをゲットすることでお得な事ばかりだと思います。

また毎週火曜日と木曜日の2日間はプレミアムカードデーになっておりは楽天市場でお買い物をするとポイント+1%加算することが出来ます。

ポイントを貯めることが出来ます。

ポイントはすぐに反映することので次の買い物の時にポイントを利用して購入することが出来るので本当にいいことだらけでした。

プレミアムカードを登録して良かったです。

性別・年齢女性・20代
職業-
カード使用後にスマホのアプリ通知でどの店でいくら使用したかが通知される

カード利用後、数分から数時間以内にスマホのアプリ通知でいくらどこの店で使用したのかが分かるので安心です。

またアプリ上でポイント確認、利用額や引き落とし額が分かるのが良いです。

引き落とし日も記載されており、翌月分以降の引き落とし額も、その時点での累計額が見られるので安心です。

ただ返金があった場合にアプリで分かりづらく、明細1行ずつを足し算していき、合計金額と相違があるかをチェックする必要があります。

このような不明な場合でもサポートセンターに連絡するとすぐ繋がるので、何か分からないことがあった際には安心です。

またアプリで家計簿の登録が出来るようなのですが使い方がよく分からないので、未だに利用したことがありません。

詳しい説明がほしいです。

性別・年齢男性・20代
職業-
プレミアムカードはやっぱり年間費が高いです

私は楽天関係者と面識があるのでこのカードを作りましたが、プレミアムカードになると年間費で1万1,000円取られます。

カードを作るにあたり無料であることが魅力だと感じていた私にとって有料だという方がすごくネックになっていました。

送料分のポイント還元される特典はありますが、普通の楽天カードの方がお得な特典がたくさんあるのではないかと考えます。

世界でも利用いただけるカードなので利便性はありますがこの特典はプレミアムでなくてもあります。

そしてプレミアムカードをこのまた失くした時にサポートセンターに電話した時にもう一度発行して欲しい的な感じで言われて、また1万1,000円も取るのと思いました。

本当に困りました。

高すぎるのでもう少し安くしてもらいたいです。

性別・年齢男性・40代
職業会社員
仕事で新幹線を多く使うのでポイントが貯まりお得だからです

楽天ポイントの還元率が抜群に良く、このカードは年会費がゴールドと比べても高いのですが、プライオリティパスが付帯されており出張でラウンジをよく使うので決めました。

以前は無料の楽天カードを使っていましたがポイント還元率から年会費を払ってもお得になるのも理由です。

ほとんどの支払いをメインカードとして使用しています。

楽天銀行とも連携しておりポイントがさらに貯まります。

貯まったポイントは楽天証券で投信に使えるようになりましたのでそちらへ投資しています。

普段の買い物から公共料金、生命保険や車の任意保険、時には楽天市場での買い物に主に使っています。

カードの支払いをまとめることで家計簿もつけ易く支出の管理も容易に行えます。

欲を言えばですが、ブラックカードのインビテーションを頂きたいのもこのカードを使用している理由です。

性別・年齢男性・30代
職業サラリーマン
楽天市場や楽天トラベルなど楽天グループをよく利用するので

海外出張など海外に行く機会がよくあるので、保証が充実し、空港ラウンジを利用できるメガバンク系のゴールドカードを持っていました。

買い物も年間100万円以上はカード支払いだったので、ポイントもそれなりに貯まるのですが、年会費を考えると損も得もしていないといったところでした。

そこで、自身のクレジットカードの利用状況を考えると公共料金の他に、楽天市場や楽天トラベルなど楽天グループのサービスを良く利用している事に気付きました。

もともと、楽天ポイントが無料でもらえるサービスで楽天カードは持っていたのですが、思い切って、メガバンクのカードを解約して、特典も今までのカードと遜色ない楽天プレミアムカードに替えました。

ステータス感は今までのカードの方がありましたが、ポイントの貯まり具合は比になりません。

替えて良かったと思います。

楽天プレミアムカードのサービス詳細まとめ

基本情報

国際ブランド
  • visa
  • mastercard
  • jcb
  • amex
申込資格原則として20歳以上の安定収入のある方 (楽天プレミアムカード独自の審査基準による)
発行約1週間
年会費 初年度11,000円(税込)-
2年目以降11,000円(税込)-
家族カード 初年度5,500円(税込)-
2年目以降5,500円(税込)-
ETCカード初年度無料-
2年目以降無料-
発行手数料無料-

利用枠・支払い

利用限度枠ショッピングカード送付時に案内
利率ショッピングリボ
※公式サイト参照
キャッシング
※公式サイト参照
締め日毎月月末
支払い方法1回払い
2回払い
ボーナス払い
リボ払い
分割払い
支払日翌月27日

電子マネー

電子マネーEdyQUICpay

ポイントプログラム

ポイントプログラム名楽天ポイント
付与率100円 = 1ポイント
※楽天市場でのお買物は5倍以上
有効期限1年間
還元率1~6%
交換・還元方法他社ポイント・マイルへの移行、楽天株式会社各サービス内での利用等
ポイントモール楽天市場楽天市場/Yahoo!ショッピング/ニッセン/イオン/イトーヨーカドー/ベルメゾンネット/Amazon/HMV Onlineなど

キャッシュバック

キャッシュバック機能-

マイレージ

主な交換・移行可能マイレージ ANA
交換・還元率50ポイント = 25マイル

付帯保険・補償

海外旅行傷害保険最高5,000万円 (自動付帯 ※一部利用付帯)
国内旅行傷害保険最高5,000万円 (自動付帯)
ショッピング保険年間最高300万円まで(国内/海外)
その他の保険・補償カード盗難保険、商品未着あんしん制度、動産総合保険(最高300万円)

空港サービス

国内主要空港ラウンジ利用28空港2ヶ所
プライオリティ・パス優待4空港1,300か所以上

機能で絞り込める!クレジットカード検索

条件を入力してください

機能・特徴で選ぶ

年会費で選ぶ

国際ブランドで選ぶ

カードの種類で選ぶ

付帯カードで選ぶ

付帯保険・補償で選ぶ

マイレージで選ぶ

電子マネー付帯で選ぶ

支払日で選ぶ

クレジットカード 会社別一覧

銀行系
信販系
ガソリン
ネット・通信系
航空系
鉄道系
小売店
人材サービス

クレジットカード忍法帖

クレジットカードに関する基礎知識やお得なキャンペーン情報などお得な情報も盛りだくさん。

当サイトに関する注意事項

  1. 1.当サイトで掲載している商品情報は、すべて運営者独自の見解に基づくものです。我々は広告事業主ではなく、一方的にサービスに勧誘する目的は一切ございません。そのためサービスは、必ずお客様ご自身で判断したうえでお申し込みください。
  2. 2.キャッシング、各種ローンのお申し込みに関しては、申し込み前に熟考し計画的にご利用ください。
  3. 3.当サイトの記事に掲載している情報は、万全を期して提供するよう努めています。しかし業者が提供するサービス、または法律の変化により掲載している情報と相違が出る可能性があります。そのため内容の正確性については保証いたしかねますので、お申し込みの際は各金融機関の公式サイトに掲載されている最新情報を必ずご確認ください。
  4. 4. 当サイトが提供している情報、リンク先などでいかなる損失や損害が発生しても、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  5. 5.当サイトで公開されている情報は、予測なしに削除、変更することがございます。情報の変更、削除により生じた損害について、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。