目次
楽天プレミアムカードの基本情報
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
ポイントの種類 | 楽天 ポイント |
ポイント還元率 | 1.0%~6.0% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加可能カード |
|
申し込み条件 | 原則として20歳以上の安定収入のある方。 ※楽天プレミアムカード独自の審査基準により発行 |
発行スピード | 約1週間 |
楽天プレミアムカードのメリット
楽天カードは比較的審査のハードルが低く、学生や専業主婦でも取得しやすいカードとして知られています。
楽天プレミアムカードはその庶民的なイメージを引き継いだまま、ゴールドカードとしての多彩な特典が上乗せされています。
「プライオリティ・パス」が無料で申し込める
プライオリティ・パス(Priority Pass)とは、世界的な空港ラウンジ利用権。
600以上の都市、140以上の国や地域で1,300か所以上で空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」が無料で申し込めます。
会員プラン | スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ |
---|---|---|---|
年会費 | 99米ドル | 299米ドル | 429米ドル |
利用料金(会員) | 32米ドル | 32米ドル | 無料 |
※10回まで無料 | |||
利用料金(同伴者) | 32米ドル | 32米ドル | 32米ドル |
プレステージ会員の正規料金は年会費429米ドルで、日本円で4万円を超えます(2020年9月時点)。
プレステージ会員権が付帯するプラチナ以上のカードはありますが、年会費1万円のゴールドカードクラスでは楽天プレミアムカード以外他にありません!
もちろん国内空港利用ラウンジも無料で利用可能。 ドリンクやインターネットサービスなど搭乗までの待ち時間を快適に過ごせます。
プライオリティ・パスが無料なのは本会員のみ
楽天プレミアムカードの目玉となっているプライオリティ・パスのプレステージ会員権は、本会員のみで家族会員には適用されません。
家族も一緒に同じラウンジに入場するためには、同伴者料金(32米ドル)を支払わなければなりません。
海外への家族旅行をねらって楽天プレミアムカードを取得しても、意外な落とし穴があるので要注意です。

楽天カードトラベルデスク
世界38拠点の現地デスクが、緊急時の各種案内や現地の観光情報、各種予約・手配など旅行をサポート!
海外旅行が不慣れな方にも安心です。
レンタカー会社「Hertz」と提携
レンタカーをお得な優待料金で利用することができます。
使い方は、現地で楽天プレミアムカード・予約確認書・国際運転免許証・日本の運転免許証を提示して、本カードにてお支払いするだけです。 国内での事前予約が必要。
限度額は最高300万円
ゴールドカードを持つ方は所得年数が高く、ショッピングに使う利用額も高額になる傾向にあるため、限度額が高く設定されているようです。
楽天プレミアムカードは利用限度額が高いことも特徴。
どれくらい限度額が高いのか、他の楽天カードと比較してみました。
- 楽天プレミアムカード:最高300万円
- 楽天ゴールドカード:最高200万円
- 楽天カード:最高100万円
楽天プレミアムカードの限度額は最高300万円まで設定することが可能で独自の審査基準により決まります。
楽天ETCカードが永年無料
楽天ETCカードは通常年会費550円(税込)かかりますが、楽天プレミアムカード会員なら年会費永年無料で利用することができます。
ETCカードがお得に利用できるのも楽天プレミアムカードの特徴。 車を利用する機会が多い方にもおすすめです。
自動付帯の保険の内容
一般の楽天カードにはない大きな特典が自動付帯の保険です。
補償金額については標準的ですが、自動付帯なので“かけ忘れ”がないのが安心です。
海外旅行傷害保険 | ||
---|---|---|
補償内容 | 保険金額 | |
死亡・後遺障害 | 自動付帯 | 最高4,000万円 |
利用付帯 | 最高1,000万円 | |
傷害治療費用 | 自動付帯 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 自動付帯 | 最高300万円 |
賠償責任 | 自動付帯 | 最高3,000万円 |
携行品損害 | 自動付帯 | 最高30万円 |
利用付帯 | 最高20万円 | |
救援者費用 | 自動付帯 | 最高200万円 |
国内旅行傷害保険(自動付帯) | |
---|---|
補償内容 | 保険金額 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
傷害入院 | 最高5,000円/日 |
傷害手術 |
|
傷害通院 | 最高3,000円/日 |
さらに、国内外を問わずカード利用でのショッピングは最大300万円まで補償!
カードで購入した商品の破損から、カードの紛失・盗難による不正使用まで、広く損害がカバーされています。
旅行・ビジネスでメリットが拡大
日常的に楽天のサービスを利用しているなら、年会費分はポイントで相殺するのも難しくありません。
海外旅行・国内旅行・出張が多い人であれば、楽天プレミアムカードを持つメリットはかなり大きいです。
個人では行き届かない傷害保険、VIPラウンジの利用など、クレジットカードを超えた機能はまさにプレミアム感が満載!
いつでも頼りになるトラベルデスクの利用で、サポート体勢も万全です。
また、経営者や個人事業主に嬉しいのが、楽天ビジネスカードが年会費2,200円(税込)で発行できること。
個人経費と事業経費をしっかり分けられ、ポイントも貯められる上、経費管理が格段に楽になります。
楽天のビジネスカードは、楽天プレミアムカードの所有者のみに付帯する特典です。
▼楽天プレミアムカードの審査を突破する方法はこちらの記事をご覧ください。
豊富なポイントアップサービス
楽天では様々なキャンペーンを開催!
加盟店での利用やキャンペーンの参加でポイントを驚くほど貯めることができるのが大きな特徴です。
楽天プレミアムカード会員限定サービス
自身のライフスタイルに合わせて選べる3つのお得なコースを用意。
楽天市場コース |
|
---|---|
トラベルコース |
|
エンタメコース |
|
コース選択後6か月変更不可。コースを選択されなかった場合は楽天市場コースになります。
スーパーポイントアッププログラム(SPU)
対象サービスを使えば使うほどポイント倍率がアップ!
対象サービスを使えば使うほど、楽天市場でポイント倍率がアップ!
最大でポイント還元率は16倍(16%)になります。 スーパーポイントアッププログラムの条件は以下のとおりです。 2020年9月時点。
楽天カードを使って、楽天市場でお買い物 | +2倍 |
---|---|
楽天ゴールド・プレミアムカードを使って、楽天市場でお買い物 | +2倍 |
楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし | +1倍 |
「楽天の保険」の保険料を楽天カードでお支払い | +1倍 |
「楽天でんき」の加入と利用 | +0.5倍 |
「楽天証券」で月1回500円以上のポイント投資 | +1倍 |
「楽天モバイル」契約 | +1倍 |
「楽天ひかり」契約 | +1倍 |
「楽天トラベル」月1回5,000円以上の予約と利用 | +1倍 |
「楽天市場アプリ」でのお買い物 | +0.5倍 |
「楽天ブックス」で月1回1注文1,000円以上のお買い物 | +0.5倍 |
「楽天Kobo」で電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物 | +0.5倍 |
「楽天Pasha」でトクダネ商品の購入&レシート申請 | +0.5倍 |
「Rakuten Fashion」月1回以上のお買い物 | +0.5倍 |
楽天TVもしくはNBA Rakuten「Rakuten パ・リーグSpecial」加入・更新 | +1倍 |
「楽天ビューティ」月1回3,000円以上のご利用 | +1倍 |
お誕生月は楽天市場・楽天ブックスの利用でポイントが+1倍
楽天プレミアムカードはお誕生月もお得!
お誕生月に楽天市場・楽天ブックスでカードを使うと、ポイント還元率が最大+1倍されます。 ※月間10,000ポイントまで。
楽天Edy
電子マネー「楽天Edy」の利用やチャージでポイントが貯まります。
- Edy利用:200円=1ポイント
- ポイントプラス加盟店での利用:200円=2ポイント
- 楽天カードからのチャージ:200円=1ポイント
主なポイント加盟店
楽天ポイントの加盟店を利用することで、効率よくポイント還元率を上げることができます。 2020年9月時点。
飲食店 | マクドナルド | 100円(税込)につき1ポイント |
---|---|---|
ミスタードーナツ | ||
すき家 | 200円(税込)につき1ポイント | |
はま寿司 | ||
ココス | ||
百貨店・コンビニ・スーパー | 大丸 | 110円(税込)につき1ポイント |
松坂屋 | ||
ファミリーマート | 200円(税込)につき1ポイント | |
コーナン | 220円(税込)につき1ポイント | |
ファッション | Right-on | 110円(税込)につき1ポイント |
BACK NUMBER | ||
紳士服コナカ | ||
KOMEHYO | 200円(税込)につき1ポイント | |
本 | MARUZEN | 220円(税込)につき1ポイント |
ジュンク堂書店 | ||
引越し | 日通 | 110円(税込)につき2ポイント |
サカイ引越センター | 110円(税込)につき1ポイント | |
アリさんマークの引越社 | 100円(税込)につき4ポイント(月~木は8ポイント) |
楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードを比較
楽天カードには、楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカード2つのゴールドカードがあります。
「どんな違いがあるのか、わからない」という方のために、まずは楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードを比較した表をご覧ください。
カード名 | 楽天プレミアムカード | 楽天ゴールドカード |
---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) | 2,200円(税込) |
ポイントの種類 | 楽天ポイント | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 1%~6% | 1%~5% |
付帯保険 |
|
|
追加可能カード |
|
|
申し込み条件 | 原則として20歳以上の安定収入のある方。 ※楽天プレミアムカード独自の審査基準により発行 | 原則として20歳以上の安定収入のある方。 ※楽天ゴールドカード独自の審査基準により発行 |
発行スピード | 約1週間 | 約1週間 |
年会費は楽天ゴールドカードのほうが安くなっていますが、楽天プレミアムカードは年会費が高い分、付帯保険が充実しています。
楽天ゴールドカードは楽天カードと同じ保険内容となっており、旅行保険は海外のみ付帯しています。
しかし楽天プレミアムカードの場合、海外だけではなく、国内旅行傷害保険も自動付帯。
国内・海外ともに最高5,000万円補償され、最高300万円のショッピング保険も付帯しています。
よく旅行や出張をする方や、楽天ゴールドカードでは物足りないと感じる方は、楽天プレミアムカードを検討してみるとよいかもしれません。
まとめ
楽天ゴールドカードよりも限度額が高い
プライオリティ・パスが無料で申し込める
楽天カード、ゴールドより付帯保険が充実
楽天カードは手に入りやすいだけに「外で使うのはちょっと恥ずかしい」などという声も聞かれます。
楽天プレミアムカードならば、ゴールドカードクラスの外見と特典付帯でどこでも自信をもって提示できます。
破格のポイント付与率で、年会費負担も軽減。
楽天のショッピング、旅行をもっと楽しみたいなら楽天プレミアムカードは必須です!