三井住友ビジネスカード for Ownersはポイントが貯まる法人・個人事業主向けカード!審査・評判・作り方まとめ

三井住友ビジネスカード for Owners
  • visa
  • mastercard
  • 初年度無料
  • PiTaPa
  • WAON
  • iD
  • 海外旅行保険

初年度の年会費が無料

決算書・登記簿謄本が不要

「法人カードを作りたいが、審査に不安がある」という法人代表者・個人事業主の方におすすめなのが「三井住友ビジネスカード for Owners」です。
登記簿謄本・決算書は不要!
必要なのは運転免許証(または運転経歴証明書)と通帳やキャッシュカードのみなので、設立して間もない企業に適しています。
カードの発行は最短3日間、自宅に届くまでは約1週間。
ポイントプログラムなども一般の三井住友カードとほぼ同じで使いやすい法人カードです。

三井住友ビジネスカード for Ownersを公式サイトでチェック

経営者をサポート!簡単に申し込める三井住友の法人カード

三井住友ビジネスカード for Ownersの基本情報

まずは、三井住友ビジネスカード for Ownersの基本情報からご覧ください。

年会費1,375円(税込)※初年度無料
ポイントの種類Vポイント
ポイント還元率0.5%
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard
付帯保険海外旅行傷害保険(利用付帯):最高2,000万円
追加カード
  • ETCカード:年会費無料※翌年度以降、前年度に一度もETCカードの利用がない場合の年会費は550円(税込)
  • パートナーカード:1名につき440円(税込)※初年度無料
申し込み条件満20歳以上の個人事業主もしくは法人代表者の方
発行スピード最短3営業日

登記簿謄本や決算書が不要という特徴があり、設立後すぐでも作りやすいカードと言えます。

三井住友ビジネスカード for Ownersを公式サイトでチェック

三井住友ビジネスカード for Ownersのメリット

徹底したセキュリティシステム

徹底したセキュリティシステム

クレジットカードを持つと、不正使用などに不安を感じる方も多いでしょう。

ですが、三井住友カードのセキュリティは業界最高クラスなので安心!

ICチップ搭載はもちろんのこと、本人認証の際にはワンタイムパスワードが発行され、ネットショッピング時の不正なアクセスを防止します。

ほかにも、クレジットカードに顔写真を入れることができるので、紛失や盗難時、不正使用を抑止することも可能です。

また、三井住友カードの不正検知システムは非常に高度な技術で知られており、すり抜けはかなり難しいといわれています。

世界規模で監視されるこのシステムは一瞬たりとも稼働が止まることはなく、VISAインターナショナルからも高い信頼を得ています。  

もしもの場合でも、「VpassID 安心サービス」では不正使用がおこなわれた際の損害額を補償

カードの利用限度額を補償限度とし、60日前までさかのぼって対応してもらえます。

堅固なセキュリティと手厚い補償制度も、「三井住友カード」の信頼性の証です。  

カードの申し込みに登記簿謄本・決算書が不要!

三井住友ビジネスカード for Ownersの特徴は、なんといっても申し込み時に登記簿謄本・決算書がいらないこと。

代表者本人の確認資料だけでOKです。  

事務処理の軽減と経費削減につながる!

事業に関わるお支払いをこのカード1枚にまとめれば、カードの利用代金明細書で経費の流れがわかりやすくなります。

また、法人口座や個人口座、屋号付口座から自動引き落としとなるので、請求書の処理や振込手続きといった事務処理が軽減

社員の立て替え支払いといったこともなくなり、経理業務の手間も削減されます。

さらに、三井住友ビジネスカード for Ownersは1回払いでもカード利用からお支払いまでの期間が最長56日後

キャッシュフローの改善に役立ちます。  

最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

三井住友ビジネスカード for Ownersには海外旅行傷害保険が最高2,000万円まで付帯しています。

その内訳は以下のとおり。

補償項目保険金
傷害死亡・後遺障害最高2,000万円
傷害治療最高50万円
疾病治療最高50万円
賠償責任最高2,000万円
携行品損害最高15万円
救援者費用最高100万円

さらに年間100万円まで補償されるお買物安心保険も付帯

お買物安心保険は海外でのみ利用できます。  

ビジネスに役立つサポートサービスが豊富!

三井住友ビジネスカード for Ownersには、さまざまなビジネスに役立つサービスがあります。

まずは国内出張に役立つサービスをご紹介します。

  • プラスEXサービス:東海道新幹線(東京~新大阪間)のネット予約&チケットレスサービス
  • 航空券チケットレス発券サービス:ANA・JALの国内航空券をチケットレス予約・発券できるサービス

また、業務を効率的にする以下のようなサービスも提供されています。

アスクルサービス

オフィス用品の通販サイト「アスクル」は、筆記用具やコピー紙などはもちろん、お菓子から衣料品まで幅広くカバー。

三井住友ビジネスカード for Ownersの発行後、申込書に必要事項を記入しFAXで送るとアスクルのカタログが届きます。  

日産レンタカー/タイムズ カー レンタル

ビジネスにおいて重要な足となるレンタカーを優待価格で利用 できます。

それぞれ全国に店舗を持つレンタカー会社なので安心です。  

アート引越センター

社員の転勤やオフィスの移転もアート引越センターがバックアップ!

アート引越センターなら、引越し基本料金(車両費+人件費)が30%OFFになります。

国内での引越し限定。3月~4月の繁忙期は対象期間外となる場合があります。  

福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」

「ベネフィット・ステーション」は、宿泊施設やレジャー施設など、約140万件のサービスを優待価格で利用できるサービス。

入会金は従業員の数に応じて異なり、通常2万円~100万円かかりますが、三井住友ビジネスカード for Ownersでは入会金が無料に!

さらに各プランの月額費用の割引を受けることもできます。

  • 学トクプラン:1,320円(税込)⇒1,100円(税込)
  • 得々プラン:1,100円(税込)⇒990円(税込)
  • 学放題プラン:1,100円(税込)⇒968円(税込)
  • ゴールドプラン:1,100円(税込)⇒990円(税込)
  • ホワイトプラン:660円(税込)⇒550円(税込)

 

「iD」でお支払いが簡単

三井住友ビジネスカード for OwnersにはiDが搭載されているので、お手持ちのスマートフォンに三井住友ビジネスカード for Ownersを設定すれば、お財布いらずで簡単決済!

Apple PayまたはGoogle Payに登録するだけで素早くお支払いが済みます。

また、三井住友ビジネスカード for OwnersのVisaブランドならVisaのタッチ決済が利用可能です。

お会計時にカードそのものを専用リーダーにかざすだけでお支払が完了。

Visaの加盟店であれば国内でも海外でも利用できるので、これまでのカード払いがさらに便利になります。

三井住友ビジネスカード for Ownersを公式サイトでチェック

三井住友ビジネスカード for Ownersのポイントの貯め方&使い方

三井住友カード for OwnersのポイントサービスはVポイント。

カードの利用金額200円(税込)につき1ポイントが貯まります。

まずは、このVポイントをさらにお得に貯めるための方法を3つご紹介します!  

対象店舗でポイントが通常の5倍貯まる!

全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドの店頭でのお支払いに三井住友カード for Ownersを利用することで、なんと通常の5倍のVポイントを貯めることができます!

三井住友カードのカード払いの他、Visaのタッチ決済やiD、カードを設定したApple Pay・Google Payでの支払い方法が対象です。

通常の利用金額200円(税込)につき1ポイントに200円(税込)につき4ポイントが加算される仕組みで、ポイントの加算対象によって以下の集計単位に分かれます。

集計単位(1)
  • セブン-イレブンでのiD、Apple Pay、Google Payの利用
  • ローソンでのVisa、Visaのタッチ決済、Mastercardの利用
集計単位(2)
  • マクドナルドでの利用
  • セブン-イレブンでのVisa、Visaのタッチ決済、Mastercardの利用
  • ファミリーマートでの利用
  • ローソンでのiD、Apple Pay、Google Payの利用

  例えば、セブン-イレブンでiDにて700円(税込)の利用、マクドナルドでiDにて600円(税込)の利用をした場合、集計単位(1)と集計単位(2)の合計が以下のように24ポイントとなります。

三井住友カードの利用でポイント5倍

こちらに通常のポイント分「1,300円(税込)÷200円(税込)=6ポイント」を合わせると、合計30ポイントの獲得ができるというわけです。

事前にエントリーなど手続きは一切必要なし。 対象店舗を利用することがあるなら、ぜひ三井住友カードを利用してポイントを貯めましょう!

一部店舗ではお支払いに利用できない場合やポイント加算対象とならない場合があります。  

最大3つの店舗でポイントが通常の2倍貯まる!

コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ファストフード店やカフェなど、約60店舗の中から選んだ3つのお店でポイント2倍

対象店舗をカテゴリー別に一部抜粋しました。

コンビニ
  • デイリーヤマザキ
  • セイコーマート
  • アズナス
  • ポプラ
スーパー
  • ライフ
  • 西友
  • 阪急オアシス
  • アピタ/ピアゴ
  • イズミヤ
  • オークワ
  • コープこうべ
ドラッグストア
  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン
ファストフード・カフェ
  • スターバックス カードオンラインチャージ
  • すき家
  • ドトールコーヒー・エクセルシオールカフェ
  • モスバーガー

  三井住友カード for Ownersのカード払いの他、Visaのタッチ決済やiD、カードを設定したApple Pay・Google Payでの支払い方法が対象。

利用金額200円(税込)につき1ポイントの通常ポイントに加えて、さらに1ポイントが加算されます。 一部店舗ではお支払いに利用できない場合やポイント加算対象とならない場合があります。

よく利用するお店があれば3つまで登録できるので、利用する前には必ず公式サイトで登録しておきましょう。

一度登録したお店は90日間変更ができないのでご注意ください。  

ポイントUPモールで最大20倍のポイントを貯める!

ネットショッピングをするなら、ポイントUPモールの経由がおすすめ!

Amazonや楽天市場など人気のショップが揃っており、ここからお買い物をすれば2倍~最大20倍のポイントを貯めることが可能です。

また、旅行の予約、航空券やレンタカーなどのネット予約サービスもポイントUPモールで利用できます。

ネットでのお買い物をするなら、まずはポイントUPモールを確認しましょう!  

ポイント付与の対象にならないものに注意!

三井住友カード for Ownersを利用しても、以下のような利用対象ではVポイントが貯まらない場合があります。

Vポイントの付与対象とならないケース
  • キャッシング利用分
  • リボ払い・分割払い手数料
  • 年会費
  • PiTaPaカード利用分
  • 国民年金保険料のお支払い
  • Edyチャージ利用分
  • モバイルSuicaチャージ利用分(Apple Pay利用分を含む)
  • モバイルSuicaチケット購入の利用分(Apple Pay利用分を含む)
  • モバイルPASMOチャージ利用分
  • SMART ICOCAチャージ利用分
  • WAONチャージ利用分
  • nanacoチャージ利用分

生活にかかるほとんどのお支払いに三井住友カードを利用した場合でも、このようにポイント付与の対象から外れているものもあるのでご注意ください。  

Vポイントの使い方

貯まったVポイントの残高や有効期限は、三井住友カードの会員専用サイトVpassで確認することができます。

交換先はさまざまなジャンルのアイテムや他社ポイントなど豊富で、Vpassや自動音声応答で手続きが可能です。

またVpass、スマートダイヤル24で景品カタログの資料請求もできます。

ポイント有効期限はカードの種類によって異なり、こちらの三井住友カードの場合はポイント獲得月から2年間となります。カードの種類によって有効期限が異なります。

有効期限終了後、自動的に失効してしまうので、効率的に貯めた後の使い方も確認しておきましょう!

三井住友ビジネスカード for Ownersを公式サイトでチェック

三井住友ビジネスカード for Ownersのデメリット

基本ポイント還元率が低め

三井住友ビジネスカード for Ownersのデメリットのひとつは、基本のポイント還元率が0.5%と高くないことです。

しかし、対象店舗で2倍~5倍のポイントが貯まるほか、ネットショッピングに便利なポイントUPモールを利用すれば最大20倍のポイント付与も期待できるため、このカードを上手に活用すればポイント還元率は1%以上にアップ!

対象店舗にも普段利用しやすいお店がラインナップされているので、「知らないうちにVポイントがたくさん貯まっていた」ということもあるかもしれません。  

利用限度額が少なめ

三井住友ビジネスカード for Ownersの利用限度額は~150万円と、事業用に利用するには若干少なめです。

また、このカードの本会員である法人代表者または個人事業主の方が他の三井住友カードを持っている場合、利用枠は合算となるため、さらに物足りないと感じる方もいるかもしれません。

三井住友ビジネスカード for Ownersを公式サイトでチェック

三井住友ビジネスカード for Ownersに関するQ&A

三井住友ビジネスカード for Ownersの年会費は?

無料-

三井住友ビジネスカード for Ownersのポイント還元率は?

0.5%

三井住友ビジネスカード for Ownersの審査・発行スピードは?

最短3営業日※約1週間で自宅に到着

三井住友ビジネスカード for Ownersの申込み条件は?

満20歳以上の個人事業主もしくは法人代表者の方

三井住友ビジネスカード for Ownersの口コミ

性別・年齢男性・50代
職業会社勤務
年収100万円~300万円未満
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的
  • ネットショッピング
  • 公共料金の支払い
カードを発行したきっかけ
事業支払いをわかりやすくしたかった。会計ソフトとの連動出来るカードが良かった。三井住友だと安心かなと思った。
使っていてよかったと感じる点
やはり大手だけあってちゃんとした対応をしてもらえた。昨年カード詐欺にあった際カード会社から詐欺会社に申し立てしていただき解決が早く進んだ。
使っていて不便に感じる点
三井住友カードを複数持っているとアプリで管理がちょっとわかりにくい。操作がわかりずらい。お堅い感じがある。
性別・年齢男性・50代
職業会社勤務
年収100万円~300万円未満
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的
  • ネットショッピング
  • 公共料金の支払い
カードを発行したきっかけ
会社で使用していたカード会社の物で発行までのサービス、手続きが担当から直接説明を受けわかりやすかったため。
使っていてよかったと感じる点
複数のカードは持たないようにしていますが、このカードはポイントもたまり、またネット上で確認できる使用状態やセキュリティーもわかりやすいと感じています。
使っていて不便に感じる点
若干巷ではやっているポイントはたまらないものもありますが、全体的にはとても満足しています。更新時期がもう少し早いと使用頻度が高いのでカードの劣化が防止でき、安全上もよろしいかと感じます。
性別・年齢男性・20代
職業個人事業主
年収300万円~500万円未満
カードの満足度★★★☆☆(3点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的店舗ショッピング
カードを発行したきっかけ
ネットで調べて評価が良かったしクレジットカードをまだ持ってなかったので1枚くらいはあっほうがいいと思ったので
使っていてよかったと感じる点
現金を持っていなくてもその場で買い物が出来るのと細かいお金を払う手間が省けて楽に買い物ができるところです。
使っていて不便に感じる点
今の使用金額がいくらに達しているのか目に見えないお金が動くので少し不安な部分があります。銀行に頻繁に行かないといけないとこです。
性別・年齢男性・50代
職業個人事業主
年収1,000万円以上
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額1万円未満
カードの利用目的店舗ショッピング
カードを発行したきっかけ
三井住友カード発行のビジネスカードということもありとても安心感があったこととデュアル発行できるという便利な面があった。
使っていてよかったと感じる点
VISAとmasterの2枚発行されているのでどの店舗でも大体利用できそれなりの決済額があるので利用しやすい面がある。
使っていて不便に感じる点
普段利用するにあたり特に不便に感じた点はない。ただ個人と会社の線引きが難しい面もあり個人用とどちらを使うか迷う点がある。
性別・年齢女性・20代
職業会社勤務
年収300万円~500万円未満
カードの満足度★★★★★(5点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的店舗ショッピング
カードを発行したきっかけ
子供のオムツ料金や玩具を購入する際にカードを使用した方が低価格で購入出来るので発行したし節約になるからです。
使っていてよかったと感じる点
ポイントが貯まる事でお会計を行う際にポイントで会計出来て節約になるので良かったしポイントが貯まりやすいところも良いところです。
使っていて不便に感じる点
お会計の際にカードを使用すると時間が掛かる事で不便なのでお会計をスムーズに行えるようにして頂きたいです。
性別・年齢女性・20代
職業会社勤務
年収100万円~300万円未満
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的
  • 店舗ショッピング
  • ネットショッピング
  • 公共料金の支払い
カードを発行したきっかけ
公共料金をクレジット決済でできるということと、ポイントが貯まるということ。ポイントの還元率が他のよりいいところ。
使っていてよかったと感じる点
どこで使ってもポイントが貯まるところが多いので、使いやすいしたまったポイントで旅行にも行けるのでそこがいいです。
使っていて不便に感じる点
特に不憫に感じたことはありませんが、問い合わせの電話とかをした時になかなかつながらないことがあったこと。

三井住友ビジネスカード for Ownersのサービス詳細まとめ

基本情報

国際ブランド
  • visa
  • mastercard
申込資格満20歳以上の個人事業主もしくは法人代表者の方
発行最短3営業日
※約1週間で自宅に到着
年会費 初年度無料-
2年目以降1,375円(税込)-
家族カード 初年度取り扱い無し-
2年目以降取り扱い無し-
ETCカード初年度無料-
2年目以降550円(税込) ※1年間に1回以上ETC利用があれば無料
発行手数料無料-

利用枠・支払い

利用限度枠ショッピング~150万円
利率ショッピングリボ
※公式サイト参照
キャッシング
※公式サイト参照
締め日毎月15日
支払い方法1回払い
2回払い
ボーナス払い
リボ払い
分割払い
支払日翌月10日

電子マネー

電子マネーWAONiDPiTaPa

ポイントプログラム

ポイントプログラム名Vポイント
付与率200円 = 1ポイント
有効期限2年間
還元率0.5%
交換・還元方法キャッシュバック、他社ポイント・マイルへの移行、カタログギフトなど
ポイントモールポイントUPモール

キャッシュバック

キャッシュバック機能-

マイレージ

主な交換・移行可能マイレージ ANA
交換・還元率100ポイント = 300マイル

付帯保険・補償

海外旅行傷害保険最高2,000万円 (利用付帯)
国内旅行傷害保険
ショッピング保険年間最高100万円まで(海外)
その他の保険・補償

空港サービス

国内主要空港ラウンジ利用
プライオリティ・パス優待

機能で絞り込める!クレジットカード検索

条件を入力してください

機能・特徴で選ぶ

年会費で選ぶ

国際ブランドで選ぶ

カードの種類で選ぶ

付帯カードで選ぶ

付帯保険・補償で選ぶ

マイレージで選ぶ

電子マネー付帯で選ぶ

支払日で選ぶ

クレジットカード 会社別一覧

銀行系
信販系
ガソリン
ネット・通信系
航空系
鉄道系
小売店
人材サービス

クレジットカード忍法帖

クレジットカードに関する基礎知識やお得なキャンペーン情報などお得な情報も盛りだくさん。

当サイトに関する注意事項

  1. 1.当サイトで掲載している商品情報は、すべて運営者独自の見解に基づくものです。我々は広告事業主ではなく、一方的にサービスに勧誘する目的は一切ございません。そのためサービスは、必ずお客様ご自身で判断したうえでお申し込みください。
  2. 2.キャッシング、各種ローンのお申し込みに関しては、申し込み前に熟考し計画的にご利用ください。
  3. 3.当サイトの記事に掲載している情報は、万全を期して提供するよう努めています。しかし業者が提供するサービス、または法律の変化により掲載している情報と相違が出る可能性があります。そのため内容の正確性については保証いたしかねますので、お申し込みの際は各金融機関の公式サイトに掲載されている最新情報を必ずご確認ください。
  4. 4. 当サイトが提供している情報、リンク先などでいかなる損失や損害が発生しても、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  5. 5.当サイトで公開されている情報は、予測なしに削除、変更することがございます。情報の変更、削除により生じた損害について、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。