ランキングで比較
TOKYU CARD ClubQ JMB
TOKYU CARD ClubQ JMBのおすすめのポイント!東急沿線に住んでいる方におすすめ!
東急沿線のTOKYU POINT加盟店でポイント還元率アップ
東急グループ以外でも1%の高還元
JMB機能搭載でJALマイルも貯まる
JALマイルとTOKYU POINTの相互交換が可能
キャンペーン情報- 新規入会で1,000円相当のTOKYU POINTをプレゼント!
- 【GW特別企画】キャンペーンコード入力で3,000円相当のTOKYU POINTをプレゼント!
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
キャンペーン情報- 新規入会で1,000円相当のTOKYU POINTをプレゼント!
- 【GW特別企画】キャンペーンコード入力で3,000円相当のTOKYU POINTをプレゼント!
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドのおすすめのポイント!電車だけでなく飛行機にも乗る方におすすめ!
最高1億円補償の旅行傷害保険が付帯
カードで購入した商品の破損や盗難を補償する「ショッピングプロテクト」が付帯
空港ラウンジサービス
キャンペーン情報- 新規入会で3,500円相当のTOKYU POINTをプレゼント!
- 【GW特別企画】キャンペーンコード入力で3,000円相当のTOKYU POINTをプレゼント!
東急グループのプロパーカード的存在
東京急行電鉄株式会社を中核とする東急グループは220もの企業で構成されており、幅広い分野で事業を展開しています。
東急カードはカード事業を受け持つ「東急カード株式会社」から発行されているクレジットカードです。
東急グループ内で便利に使えるクレジットカードとして東急利用者からの人気を集めています。
利用ごとにTOKYU POINTやJALマイルが貯まるほか、東急グループのホテルなどで優待されるコンフォートメンバーズ機能を付けることもできます。
コンフォートメンバーズ機能が付いた東急カードの国際ブランドはMastercardのみ。
TOKYU POINTの貯め方
クレジットカードの醍醐味の一つが、カードの利用で貯まるポイント!
TOKYU CARD ClubQ JMBの場合はTOKYU POINTが貯まるので、その貯め方と使い方を見てみましょう。
定期券の購入で貯める
TOKYU CARD ClubQ JMBの場合、一般カードでもゴールドカードでもポイント還元率は同じです。
そのため一般カードでも効率よくポイントを貯めることができ、さらに「電車とバスで貯まる TOKYU POINT」に登録すればポイント還元率がアップ!
PASMOの定期券を購入することでポイントが貯まりますが、定期券の種類によってポイント還元率が変わります。
- 東急線いちねん定期:3%
- 1・3・6か月定期券:1%
「いちねん定期」は1年分の定期なので購入の手間が省けますし、何よりポイント還元率が高いです。
しばらく東急線を使う予定なら「いちねん定期」がおすすめ!
オートチャージでも貯まる
PASMOのオートチャージ・ノッテチャージでも1%のポイントが貯まります。
チャージの手間がなくなり、改札で止められることも防げるのでオートチャージの設定はおすすめです。
お買い物で貯める

東急カードのポイント還元率は1%です。
1%はクレジットカードの中でも高還元と言われていますが、さらに多くのポイントを貯めることができます。
東急グループ加盟店でポイントアップ!
東急グループ・TOKYU POINT加盟店の利用でポイント還元率が上がります。
TOKYU POINTの加盟店の例 | |
---|---|
加盟店 | ポイント還元率 |
東急ストア・プレッセ | 1.5% |
東急ストアネットスーパー | |
武蔵小杉東急スクエア | 2% |
八王子東急スクエア | |
東急プラザ | 3% |
澁谷109 | |
東急百貨店・ShinQs | 3~10%(ClubQ機能付きカードの場合) |
東急ハンズ | 店舗により異なる |
そして、東急百貨店・ShinQsでは100円ごとに最大10ポイント付与!
前年度の年間のお買い上げ金額に応じてポイント還元率が変わります。
- 300万円以上:10%
- 100~300万円:10%
- 50~100万円未満:7%
- 10~50万円未満:5%
- 10万円未満:3%
また、東急ストア・プレッセなら月間利用金額(税込)に応じてボーナスポイントをプレゼント!
- 10万円以上:2,500ポイント
- 7万~10万円未満:1,250ポイント
- 5万~7万円未満:500ポイント
- 3万~5万円未満:250ポイント
TOKYU POINTモールでもポイントアップ!
「TOKYU POINTモール」とは会員専用のショッピングモールで、このサイトを経由してお買い物をするだけでポイント還元率が最大20%!
最低でもポイント還元率が0.5%上がりますし、期間限定のポイントアップやクーポンプレゼントなどもあります。
東急カードを発行したら積極的に利用しましょう!
JALマイルも貯められる
TOKYU CARD ClubQ JMBにはJALマイレージバンク機能が付いているので、JALグループ航空会社や提携航空会社での搭乗、JMBの利用でもマイルが貯まります。
貯まったマイルは以下のような使い方が可能です。
- JALグループのフライトで使う
- 提携先のポイントやクーポンに交換
- 座席をアップグレード
- 選りすぐりの商品へ交換
- マイルによるチャリティ
のるるも貯められる
「のるる」とは、東急線で下車するたびに貯まるポイントのこと。
貯まったのるるはマスコットキーホルダーやチケットと交換できます。
さらに、貯まったのるるに応じて会員ランクが上がり、豪華なプレゼントが当たる可能性があります。
TOKYU POINTの貯め方
PASMOにチャージする
貯まったTOKYU POINTは「1ポイント=1円」として、東急線各駅の券売機(一部駅を除く)にて10円単位でPASMOにチャージして、電子マネーとして利用することが可能!
PASMOチャージは東武線の銀色の券売機(一部駅を除く)で行います。
1枚のPASMOにチャージできるのは20,000円分まで。
支払いに充てる
TOKYU POINT加盟店や東急グループのWebサイトで「1ポイント=1円」としてお買い物に利用できます。
1ポイント単位で利用できるので、ポイントを余さず使い切ることができます。
マイルに交換する
TOKYU POINTはマイルに交換することができます。
JALマイル・ANAマイルを貯めているなら、このようなポイントの使い方も選択肢に入ります。
交換レート | 交換単位 | |
---|---|---|
JALマイル | 2,000pt⇒1,000マイル | 2,000pt |
ANAマイル | 1,000pt⇒750マイル | 1,000pt |
東急カードの優待内容
東急カードならではの優待も利用すれば一層大きなメリットが受けられます。
優待内容によっては、ポイント還元よりも大きなメリットになることも珍しくありません。
コンフォートメンバーズ
東急カードにはコンフォートメンバーズ機能が付くカードがあります。
東急ホテルの利用に関して多くのメリットがあるので、ホテルの旅行が多い方にもおすすめ!
ポイントに関するメリット | |
---|---|
高いポイント還元 |
|
ポイント利用 | 貯まったポイントはホテルでの支払い、TOKYU POINTやギフトカードに交換可能 |
ゴールド会員にランクアップ | 累計30,000ポイント達成でゴールド会員にランクアップし、さらにサービスが充実 |
宿泊に関するメリット | |
宿泊料金の割引 | 基本宿泊料金から10%以上割引 |
お得に予約 | インターネット予約でお得な会員料金を反映 |
優先的な予約 | 会員優先枠、一般販売より約1カ月早い先行予約の利用 |
チェックアウト延長 | 正午まで延長(一部ホテルはさらに延長) |
朝刊が無料 | 一部ホテルで朝刊が無料 |
その他メリット | |
提携企業の割引 | ゴルフ場・NHK学園・読売日本交響楽団の割引 |
メールマガジンの配信 | 会員限定のお得な情報が手に入るメールマガジンを配信 |
ただし、コンフォートメンバーズ機能を付けられる東急カードの国際ブランドはMastercardのみなので、東急カードを作るならMastercardがおすすめです。
TOKYU ROYAL CLUB
TOKYU ROYAL CLUBとは、東急カードのヘビーユーザー限定の特別なプログラムです。
サービスの利用には「東急カードの所持」と「東急カードの利用」が必須で、カウントに応じてステージが決まり、メンバーズカードが発行されます。
- 3カウント以上:シルバーステージ
- 5カウント以上:ゴールドステージ
- さらなる利用:プラチナステージ招待制
- 東急グループのサービスの利用(1つのカテゴリーごとに1カウント}
- 年間のお支払いが100万円ごとに1カウント3カウントが限度
- 東急カードのクレジット決済回数が年間1,000回以上で1カウント
高ランクのステージになるほど多くのメリットを受けられます。
以下は受けられるサービスの一部です。
S | G | P | |
---|---|---|---|
ベース特典 | |||
いちねん定期の還元 | 5% | 7% | 10% |
1・3・6か月定期の還元 | 2% | ||
オートチャージの還元 | 2% | ||
東急グループ施設駐車場優待 | 平日1時間 | 平日2時間 | 全日2時間 |
109シネマズ・ムービル優待 | ポップコーンSサイズプレゼント | ||
空港連絡バス優待 | – | 片道無料 | |
東急ストア優待 | – | 5%OFF | |
東急ハンズ | – | 5%OFF | |
東急ホテルズ | レイトチェックアウト | レイトチェックアウト&ウェルカムドリンクチケット | |
スペシャル特典 | |||
レートアップ | スペシャル特典ではTOKYU POINTが「1ポイント=2円」 | ||
無料特典 | 特別な体験や商品を抽選でプレゼント(ステージによって異なる) | ||
有料特典 | 特別な体験や商品を抽選で購入可能(ステージによって異なる) |
東急カードは東急線利用者におすすめ!

東急沿線にお住まいで電車を利用しているのであれば、日常的に東急グループの店舗利用の機会にも恵まれているでしょう。
PASMO一体型なら、たとえ財布がなくてもこれ1枚で移動もお買い物にも対応でき、ポイントもザクザク貯まるのでおすすめ!
PASMOのチャージもポイント還元率が高く、電子マネーとして利用するのはもちろん、東急でのお買い物ではポイントをそのまま利用できます。
私鉄の駅周辺に数多く立地する東急ストアは高品質の品ぞろえで定評があり、通勤帰りのお買い物でも東急カードがお得で役立ちます。
東急の沿線住まいで東急電車利用者なら絶対に持つべき1枚といえるクレジットカードです。
東急カードの審査難易度
取得難易度は中程度
東急カードは通学に使える交通系のクレジットカードとして、学生でも取得が可能です。
未成年者の場合は親権者の同意が必要ですが、アルバイトなど働いていれば審査通過は難しくありません。
また、東急系列店利用者の大きな層である専業主婦でも申し込みができ、配偶者が努め人であれば問題なく取得できる可能性があります。
銀行系カードより審査は柔軟
東急カードは国際ブランドによって審査の担当が異なります。
- VISA:三井住友カード(銀行系)
- Mastercard:三菱UFJニコス(信販系)
東急カードはPASMOも搭載できる交通系のクレジットカードです。
より広い層に利用してもらうため、銀行系・信販系の審査よりも柔軟であると考えられます。
もちろん、クレジットカードの審査では過去のカード利用履歴が調べられます。
クレジットカードやローンの返済遅延が重なっている場合には、個人信用情報機関の個人データが照会されるため、審査通過できない確率が高くなってしまいます。