JALカードの解約方法|解約前に確認する6つのチェックポイント

JALカード解約

この記事でわかること

JALカードの解約方法

解約前のチェックポイント

JALカードは海外旅行や出張で航空会社JALを利用する際に便利なクレジットカードですが、さまざまな理由で解約を検討しているという方もいるかもしれませんね。

JALカードの解約方法は「インターネット」「電話」の2通り。
どちらも手続き自体は簡単に済みますが、「解約すると貯まっていたマイルはどうなるのか」など気になることもあるのではないでしょうか。

そこで今回は、JALカードの詳しい解約方法と、解約前に確認しておくべきチェックポイントについて解説していきます。

美咲

JALカードの解約をするなら、損をしないタイミングを確認しておきましょう。

JALカードの解約前に知っておきたいこと

スムーズにJALカードを解約するために、以下の点について事前に確認しておきましょう。

  • 年会費が請求されるタイミング
  • マイル残高の確認
  • ポイント残高の確認
  • JALカード会員向けサービスの利用
  • 各種サービスのお支払い設定
  • 追加カードの利用

1.年会費が請求されるタイミング

JALカードに記載の有効期限月の末日までに解約をすると、年会費の請求はありません。

ただし有効期限を経過した後に解約を行った場合、すでに年会費の請求が確定されているので、解約後であっても支払う必要があり注意が必要です。

年会費がかからないタイミングで解約手続きが済むように、余裕をもって準備しておきましょう。

 

2.マイル残高の確認

JALカードの解約をする際に気になることのひとつが、「カードを解約するとマイルがどうなるのか」ではないでしょうか。

じつはJALカード解約後、マイルはJALマイレージバンク会員として「JALマイレージバンクカード(JMBカード)」に引き継ぐことが可能です。

補足説明

  • 「JALマイレージバンクカード(JMBカード)」はJALマイレージバンク事務局より、約2週間で登録住所に届きます。
  • 「JMB ICカード」「JMB WAON」などJMB提携カードを既に持っている場合は、既存のカードにマイルが引き継げます。

 

3.ポイント残高の確認

提携カード会社のポイントは失効になってしまう場合もあるので、解約前に余裕をもってアイテムや他社ポイントなどへ交換しておきましょう。

各提携カード会社の連絡先と営業時間は以下のとおりです。

提携カード会社営業時間
JRE POINT
(JALカードSuica)
JRE POINTコールセンター
10:00~18:00(年中無休)
TOKYU POINT
(JALカード TOKYU POINT ClubQ)
TOKYU POINTデスク
9:30~18:00(元日/2月第2日曜日は休み)
小田急ポイント
(JALカード OPクレジット)
小田急ポイント専用デスク
9:00~21:00(年末年始は休み)

 

4.JALカード会員向けのサービスを利用している

以下のようなJALカード会員向けのサービスを利用している場合、損をすることのないよう解約するタイミングをきちんと確認しておきましょう。

「マイルで年会費」サービス

「マイルで年会費」は、マイルを使ってJALカードの年会費を支払うことのできる特典。

この特典に申し込み後、年会費が充当される前にJALカードを解約した場合、特典が無効になってしまうどころかマイルの払い戻しもされないので注意しましょう。

「JALカード家族プログラム」サービス

「JALカード家族プログラム」は、家族がそれぞれ貯めたマイルを特典交換の際に合算して使えるサービスです。

カードの解約とともにこのサービスも自動的に退会となり、特典交換の際に家族内でマイルの合算ができなくなります。

 

5.各種サービスの支払い設定を変更する

携帯電話の使用料や公共料金など、各種サービスのお支払いにJALカードを利用している場合は、支払い先を変更しておく必要があります。

カードを解約したことは各企業に連絡が行くわけではありません。
未変更のままでいると料金の支払いが滞ってしまい、いずれクレヒスに傷がついてしまいます。

クレヒスに傷がつくと、別のカードを作ろうとしたときに審査に通らなくなる可能性もあるので注意しましょう。

 

6.追加カードも使えなくなる

JALカードを解約すると、「家族カード」や「ETCカード」といった追加カードも利用できなくなります。

もし家族でJALカードを利用していた場合は、本カードの解約をしてもいいか事前に話し合っておきましょう。

別のETCカードを検討するのであれば、この機会に「おすすめ無料ETCカード比較」のページから探してみませんか?

JALカードの解約方法

JALカードの解約は「インターネット」または「電話」にて「JALカード会員退会届」を請求のうえ、提出という流れになります。

ではそれぞれの解約方法を見ていきましょう。

 

インターネットでの解約方法

インターネットでの「JALカード会員退会届」の請求方法は以下のとおり。

  1. My JALCARDにログイン
  2. 「資料請求」⇒「JALカード会員退会届」を選択
  3. 届いた「JALカード会員退会届」に必要事項を記入後、返送
補足説明

  • My JALCARDのログインには、お客様番号とJALマイレージバンクの「JMBパスワード(6桁)」が必要です。
  • 「JALカード会員退会届」は約1週間程度で登録住所へ届きます。

 

電話での解約方法

電話で解約する場合は、手元に解約するJALカードを準備し、「JALカード会員専用24時間音声情報サービス」へ連絡をします。

電話での「JALカード会員退会届」の請求方法は以下のとおり。

  1. 音声ガイダンスに従い「1.各種資料請求」を選択
  2. 資料コードナンバー「退会届(51513)」を入力
  3. 届いた「JALカード会員退会届」に必要事項を記入後、返送
補足説明

  • 携帯電話や海外から連絡をする場合は、有料となります。
  • 家族会員のみ解約をする場合も同じ方法で手続きが可能です。
  • 「JALカード会員退会届」は約1週間程度で登録住所へ届きます。

 

急ぐ場合は電話のみの解約が可能!

急ぐ場合は「JALカード会員退会届」の提出を省略し、電話のみで解約手続きを完了させることができます。

解約したいJALカードを手元に用意し、以下の時間帯にカード会員本人が「JALカード お客さまサービスセンター」へ連絡しましょう。

営業時間(日・祝日・年末年始は休み)
  • 月~金:9:00~17:30
  • 土:9:00~17:00

ただし、JALカードSuicaや法人カードは電話のみの解約はできないのでご注意ください。

 

カード会員が死亡した場合

JALカードの会員本人が亡くなった場合、まずはご親族などから「JALカードお客さまサービスセンター」へ連絡を入れましょう。

法定相続人は所定の手続きにより、会員が貯めたマイルを相続することができます。

 

別の提携ブランドのJALカードへ変更したい場合

別の提携ブランドのJALカードへ変更するには、手持ちのJALカードを一旦解約する必要があります。

手続きの際、「JALカード入会申込書」と「JALカード会員退会届(別カード発行条件付)」を提出しましょう。

約3週間ほどで新しいJALカードが発行され、手持ちのJALカードは約2週間で自動的に退会状態となります。

JALカードSuicaまたはJAL法人カード以外であれば、新しいJALカードへの入会後「JALカード お客さまサービスセンター」への連絡で解約の手続きをすることも可能です。


別の提携ブランドのJALカードを検討している方は、「JALマイルが貯まるおすすめクレジットカード比較」のページもぜひご覧ください。

 

まとめ

解約前に利用状況をしっかり確認

ほとんどのJALカードの解約は電話のみで手続き完了

別の提携ブランドへの変更も手持ちのカードの解約が必要

今回はJALカードの解約方法や解約前の注意点についてご紹介してきました。

「どれだけマイルやポイントが貯まっているか」「利用しているサービスはあるか」など、解約前に利用状況をきちんと確認してスムーズに解約手続きを済ませましょう。

クレジットカード忍法帖

クレジットカードに関する基礎知識やお得なキャンペーン情報などお得な情報も盛りだくさん。

当サイトに関する注意事項

  1. 1.当サイトで掲載している商品情報は、すべて運営者独自の見解に基づくものです。我々は広告事業主ではなく、一方的にサービスに勧誘する目的は一切ございません。そのためサービスは、必ずお客様ご自身で判断したうえでお申し込みください。
  2. 2.キャッシング、各種ローンのお申し込みに関しては、申し込み前に熟考し計画的にご利用ください。
  3. 3.当サイトの記事に掲載している情報は、万全を期して提供するよう努めています。しかし業者が提供するサービス、または法律の変化により掲載している情報と相違が出る可能性があります。そのため内容の正確性については保証いたしかねますので、お申し込みの際は各金融機関の公式サイトに掲載されている最新情報を必ずご確認ください。
  4. 4. 当サイトが提供している情報、リンク先などでいかなる損失や損害が発生しても、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  5. 5.当サイトで公開されている情報は、予測なしに削除、変更することがございます。情報の変更、削除により生じた損害について、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。