JALマイルを効率良く貯めるならJALカード!
そんなJALカードの申し込み方法には「勧誘」「郵送」「WEB」の3つがあります。
そうすると「どの申し込み方でも同じなの?」と疑問がわきますよね。
希望するカードを申し込むための方法なので、どの方法でも変わりはありません。
ただし、この中で一番お得で早く手に入れられる方法が「WEB」での申し込み方法です。
今回は、「WEB」での申し込み方法とそのほかとではどのように違うのかや、JALカードの作り方をパソコンとスマホそれぞれの画面を使って解説していきます!
画像引用元:JALカード公式ページ(最終閲覧日:2019年7月9日)
https://www.jal.co.jp/jalcard/


どんな申し込み方をしても同じカードやけど、WEB申し込みをすることで限定の特典をゲットできるさかいWEBがお得でおすすめなんや。
最初におすすめJALカードの特徴をご覧ください!
券面 | 特徴 | 申し込みページ |
---|---|---|
普通カード | ||
![]() |
| |
CLUB-Aカード | ||
![]() |
| |
CLUB-Aゴールドカード | ||
![]() |
| |
プラチナ | ||
![]() |
|
JALカードの申し込み方法と用意しておくもの
JALカードの申し込み方法には、「勧誘」「WEB」「郵送」の3つがあります。
勧誘は、空港のJALカウンターなどで案内される方法です。
そのときにカードを作る意思があるのであれば問題ありませんが、手続きに時間も必要ですしフライトまでの時間が気になってしまうかもしれません。
WEBや郵送なら申し込みたいと思ったときに手続きを開始できるので、時間に慌てなくても済みますね。
カード発行までの期間ですが、郵送の場合まずネットから「JALカード入会申込書」を請求するのに1週間、そこから申し込んでカードが届くまで約2週間~3週間かかります。
WEBなら最初からネットでの申し込みなので、入会申込書は必要なく申込完了から約2週間~3週間の期間だけで済むというわけです。
さらに申込完了後、「オンライン口座振替サービス」を利用すれば、手続きも早く済んでお届け期間の短縮もできますよ。
また、ネットからの申し込みなら、他の申し込みにはない限定のボーナスマイルプレゼントなどの特典が付くのも魅力です。
「オンライン口座振替サービス」が対象のJALカード、金融機関は限られます。
対象のカードはJAL(Mastercard、Visa)、JALカードTOKYU POINT ClubQ、JALアメリカン・エキスプレス・カードです。
対象の金融機関はこちらをご確認ください。
JALカードの基本的なWEBでの申し込みの流れは以下のとおりです。
事前に用意しておくものは以下をご覧ください。
- JALマイレージバンクカード(持っている場合)
- 本人確認書類
- 申し込み者本人名義の金融機関の口座番号
- 勤務先情報
- 入社年月
本人確認書類は以下のものを用意しておきましょう。
- 運転免許証のコピー
または以下のいずれか1点のコピー
- パスポート
- 各種健康保険証
- 個人番号カード(顔写真ありのもの)
- 住民票の写し
- 顔写真付きの住民基本台帳カード
- 在留カードまたは特別永住者証明書
JALカード審査についてはこちらの記事もご覧ください。↓
JALカードの申し込み手順(スマホの場合)

<1>希望するカードを選びます。
<2>選んだカード、会員規約や重要事項等を確認し、ページ下部の「同意して申し込み画面に進む」を押します。
<3>申し込み者本人に関する内容を入力します。
ここで入力した内容は最終確認のページでは修正ができないので、間違いがないように入力しましょう。
問題がなければ最後の「次へ進む」ボタンを押して進みます。
<4>住所などの連絡先や家族関連の内容を入力します。
入力し終わったら最後の「次へ進む」を押します。
<5>勤め先に関する内容を入力して「次へ進む」ボタンを押します。
<6>年収やローン、支払い口座の入力をします。
<7>付帯サービスの選択をします。
すでにJALカードやJALマイレージバンクに入会していて、JALマイレージバンクお得意様番号を持っている人はここで忘れずに入力しましょう。
JMB WAONカードは電子マネー「WAON」の機能が付いたカードで、イオンをよく利用しマイルを貯めたい人にはおすすめです。
「楽Pay(らくペイ)」に登録すると、毎月の支払金額をその都度自由に決めることができます。
また、キャッシング枠の希望は任意ですが、国内はもちろん海外でも現金を引き出したいときにキャッシング機能は便利。
近いうちに利用する可能性があれば、どちらかの希望枠を選択しておくといいですね。
すべて入力したら「次へ進む」で次のページに移動します。
<8>今まで入力した内容の確認をします。
問題がなければ「この内容で申し込む」を押して申し込み完了です。
JALカードの申し込み手順(パソコンの場合)

<1>最初に券種を選ぶと下記の画面が出てくるので希望のカードを選択し、カード券面下の「次へ進む」ボタンを押します。
<2>カードの申し込みに必要なものや規約、重要事項の確認をし、最後にページ下部の「同意して申し込み画面に進む」ボタンを押して次のページに進みます。



<3>まずは申し込み者本人に関する情報を入力し、「次へ進む」ボタンを押します。
このページの内容は、最終確認画面でも修正ができないので間違いがないように入力しましょう。



<4>住所などの連絡先、家族や収入に関する内容を入力します。


<5>勤め先に関する内容を入力し終わったら「次へ進む」を押します。
<7>各種サービスの選択をします。
すでにJALカードやJALマイレージバンクに入会していて、JALマイレージバンクお得意様番号を持っている人はここで番号を入力します。
<8>家族カードの申し込みの有無を選択します。
JALカードの家族カードは、年会費がかかりますが家族も一緒に利用することでマイルを効率良く貯めたりいざというときには同等のサービスを受けられます。
<9>JALカードプレミアムサービスの申し込み
各サービスに申し込むことでさらにマイルを貯めることができます。
<10>JMB WAONカードの申し込み
電子マネー「WAON」の機能が付いたカード。
イオンをよく利用し、マイルを貯めたい人にはおすすめです。

<12>「楽Pay(らくペイ)」の登録
登録すると毎月の支払金額をその都度自由に決めることができます。
<13>キャッシングの希望利用可能枠の設定
国内だけではなく、海外で現金を引き出すにもキャッシングは便利。
必要があればどちらかの利用可能枠を選んでおきましょう。
<14>クレジットカードの暗証番号を設定し、「確認ページへ進む」を押します。
<15>入力した内容を確認し、問題がなければページ下部の「申し込む」ボタンを押して申し込み完了です。
まとめ
JALカードの申し込み方法は、好きな時間・好きな場所で手続きができるWEBがおすすめ!
WEB申し込みなら、マイルボーナスのプレゼントといったほかの申し込み方法ではもらえない特典もありますよ。
さらに申し込むカードが対象のブランドで、「オンライン口座振替サービス」が利用できる金融機関を選べば早く手続きが完了するメリットも。
「このJALカードにしよう」と決めたら、今回の記事を参考にぜひ作ってみてくださいね!
JALカードって空港でも申し込みの勧誘をしていたりしますよね!
飛行機に乗ることが多ければ空港に行くこともありますし、そのときに申し込んでも良さそうな……。