女性におすすめのクレジットカード10選

39歳以下限定! 【JCB CARD W plus L】 | |
---|---|
\おすすめ!/![]() |
|
選べる3つの優待サービス! 【楽天PINKカード】 | |
![]() |
|
海外利用におすすめ! 【ライフカード Stella】 | |
![]() |
|
ディズニーの人気キャラたちをデザイン! 【ディズニー★JCBカード】 | |
![]() |
|
Suica機能搭載の高還元カード! 【ビックカメラSuicaカード】 | |
![]() |
|
イオングループの利用で最強! 【イオンカード(WAON一体型)】 | |
![]() |
|
毎月得する個性派ゴールドカード! 【セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード】 | |
![]() |
|
阪急・阪神百貨店で超高還元! 【ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード】 | |
![]() |
|
マルイで得するチャンス! 【エポスカード】 | |
![]() |
|
「ピンと来るカードがなかった」「選ぶのが難しい」という方に向けて、次からは特徴別に厳選したおすすめのクレジットカードをご紹介していきます。
【特徴別】女性におすすめの1枚!
せっかくクレジットカードを作るなら失敗したくないですよね。
しかしクレジットカードの種類は多いので、「節約したい」「お財布に合わないカードは持ちたくない」「なるべく得できるカードを選びたい」と考えるほど選ぶのが難しくなってしまいます。

「女性向けクレジットカードって何を基準に選んだらいいの?」という方は、以下の特徴から選びましょう。
ここからは、それぞれの特徴ごとにおすすめのカードをご紹介します。
ポイ活しながら割引も受けられるお得なカード【JCB CARD W plus L】

おすすめポイント
スターバックス、ロクシタンなどの提携店の優待サービスが受けられる
女性疾病保険に申し込める
4種類の選べる保険「お守リンダ」
年会費(税込) | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1%~ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険、ショッピングガード保険(海外) |
JCB CARD W plus LはJCBが発行する女性向けクレジットカードです。
ポイント還元率は通常のJCBカードの2倍!(0.5%⇒1%)
さらに入会後3か月間は4倍!(0.5%⇒2%)
カードを手に入れたら早めに使い始めるのがおすすめです。
ポイント還元率が高いので、どこの店舗で使ってもお得に!
公共料金や携帯料金の支払いに使ってもポイントが貯まりやすいのも大きなメリットです。
ごく普通に生活しているだけでポイ活がはかどります。
貯めたポイントは、家電や高級食材など普段は購入しづらい商品と交換できます。
また、現金代わりに使えるので節約にもつながります。

- 家電や高級食材、ギフト券など多種多様な商品と交換できる
- 別のポイントや電子マネーと交換して1つにまとめることができる
- ショッピングで現金の代わりにポイントで支払える
▼JCB CARD W plus Lの口コミ

- 満足度(5点満点):★★★★★(5点)
- 発行した目的:高還元カードだから。
- 良かった点:ポイントがざくざくつくので、普段使いしているだけでポイントが貯まっていて驚きました。
- 不便な点:カードデザインがいまいち好きじゃなかったです。

- 満足度(5点満点):★★★★☆(4点)
- 発行した目的:海外旅行保険が自動付帯のカードが欲しかったのと、JCBブランドのカードを持っていなかったため。
- 良かった点:JCBとの提携ショップをよく利用するので、ポイントがたくさん付くところがいいです。
- 不便な点:非接触で支払うためにQUICPayを利用したいのですが、自分が今まで利用した店舗はQUICPay非対応が多かったことです。
人気のJCB CARD W plus Lですが、39歳以下の方しか申し込めないのでお申し込みはお早めに!
その他のポイント還元率が高いクレジットカードは【最新比較】ポイント還元率が高いおすすめ人気クレジットカードをご覧ください。
人気のディズニーデザインが選べる【ディズニー★JCBカード】

おすすめポイント
約10種類のディズニーデザインから選べる
ディズニーグッズと交換できるディズニーポイントが貯まる
非売品のグッズを毎年プレゼント
年会費(税込) | 2,200円(初年度無料) |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付帯保険 | ショッピングガード保険(海外) |
ディズニー★JCBカードはディズニーの豊富な券面が特徴の可愛いクレジットカード!
券面はミッキーマウス以外にも多くの種類があるので、自分の好みのキャラクターが描かれたカードを持てばカードに愛着が湧くかもしれません。
2021年1月現在、券面の種類は一般カードで8種類、ゴールドカードで3種類。
2021年12月15日までの期間限定デザインとして「美女と野獣」デザインも選べます!


デザインが個性的なだけでなく、カード会員限定のメリットがあるのも特徴です。

- 毎年非売品のオリジナルグッズをプレゼント
- ディズニーホテルのお得な宿泊プランを提供
- 貯まったディズニーポイントはディズニーグッズやディズニーのショップで利用できる
- キーチェーン型電子マネー「QUICPay for ディズニー★JCBカード」を申し込める(発行手数料:税込770円)
▼ディズニー★JCBカードの口コミ

- 満足度(5点満点):★★★★★(5点)
- 発行したきっかけ:ネットでの買い物をするようになったことからカードを発行しました。
- 良かった点:ネットでの買い物がスムーズにできるようになった点。立替などがしやすい点。ポイントが貯まる点。
- 不便な点:クレジットカードが利用できるお店でもこのカードだけ使えないところがある点。

- 満足度(5点満点):★★★★★(5点)
- 発行したきっかけ:ディズニーファンという雑誌の広告を見て
- 良かった点:カードを使う際、お店の人に「可愛いカードですね」と言ってもらえる。ディズニーリゾートでポイントが使える
- 不便な点:ディズニーリゾートに行かないとポイントが使えない。ポイントが貯まりにくい。キャンペーンになかなか当たらない
▼個性的なデザインのクレジットカードはこちらでもご紹介!
女性特有の疾病に備えられる【楽天PINKカード】

おすすめポイント
PINKカードだけの可愛いデザイン
女性向けの保険を付けられる
楽天グループ・11万店以上の施設の優待サービスが受けられる
年会費(税込) | 無料 |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、AMEX |
ポイント還元率 | 1%~ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
楽天PINKカードは年会費無料の楽天カードの女性向けカードです。
楽天PINKカードの最大の特徴は3つのカスタマイズ特典。
自分の好みに合わせてお得な特典を追加できます。

3つのカスタマイズ特典の中でも女性に嬉しいのが「楽天PINKサポート」です。
カード会員限定の保険で、乳がんや子宮がんといった女性特有の疾病による入院・手術・治療を補償してくれます。

- 女性向けの保険を付けられる「楽天PINKサポート」
- 楽天のサービスがお得になる「楽天グループ優待サービス」
- 多彩なジャンルの店舗がお得になる「RAKUTEN PINKY LIFE」
楽天PINKサポート | |
---|---|
概要 | 手頃な保険料で女性特有の疾病の保証を受けられるサービス |
保険料 | 月額40~1,320円 |
入院保険金 | 3,000円/1日 |
手術保険金 |
|
放射線治療保険金 | 30,000円/1回 |
楽天グループ優待サービス | |
---|---|
概要 | 楽天グループのサービスがお得に利用できるサービス |
料金 |
|
楽天市場 | お買い物が500円割引 |
楽天トラベル | 国内宿泊予約で1,000円割引 |
楽天ブックス | 本・CD・DVD・ゲームが100円割引 |
楽天kobo | 電子書籍が10%割引 |
楽天TV | 全品20%割引 |
楽天GORA | ゴルフ場予約で1,000円割引 |
楽天24 | クリスタルガイザー500ml×48本が50円割引 |
楽天チケット | お得なポイントキャンペーンを開催 |
RAKUTEN PINKY LIFE | |
---|---|
概要 | 11,000店以上の割引・優待が受けられる |
料金 |
|
ビッグエコー | 室料5~30%割引 |
カラオケ まねきねこ | 室料30%割引またはポテトフライ1皿サービス |
カラオケ コート・ダジュール | 室料20%割引 |
東京お台場大江戸温泉物語 | 大人料金が約800円割引 |
東京ジョイポリス | 小学生以上パスポート引換券1,100円割引 |
日産レンタカー | 一般料金より12~50%割引 |
ヒューマックスシネマ | 映画観賞券600円割引 |
▼楽天PINKカードの口コミ

- 満足度(5点満点):★★★★★(5点)
- 発行したきっかけ:元々、楽天市場でネットショッピングをするのが好きだったので、ポイントも倍つくし、楽かなと思い楽天カードにしました。
- 良かった点:ポイントが多いことと、楽天モバイルの携帯代が安くなること。
- 不便な点:今のところないです。

- 満足度(5点満点):★★★★★(5点)
- 発行したきっかけ:人生初のクレジットカードだったのでどこで発行しようか悩んでいた際見た目がピンクで可愛く年会費無料だった為
- 良かった点:自分の好きな色というだけでもお財布に入れていて気分が上がるしネットショッピングで基本的に楽天を使うのでポイントアップ等があってとても良い
- 不便な点:特に無し。今のところ満足している
イオングループのショッピングに最適【イオンカード(WAON一体型)】

おすすめポイント
イオングループ提携店舗でいつでもポイント2倍(0.5%⇒1%)
イオングループ提携店舗で毎月20日・30日は5%割引
お申し込み後最短5分でカード発行
年会費(税込) | 無料 |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付帯保険 | ショッピングセーフティ保険 |
イオングループの店舗利用に最適なクレジットカードです。
ポイント還元率や付帯保険などは一見パッとしませんが独自のメリットがあります。

- イオングループ対象店舗でポイント2倍(0.5%⇒1%)
- 毎月10日はイオングループ以外でもポイント2倍
- イオングループ対象店舗で毎月20・30日は5%割引
- イオンシネマが300円割引(同伴者1名も対象)
条件を満たすとイオンゴールドカードのインビテーション(招待)が届きます。
年間100万円以上のカード利用が必要ですが、年会費無料でサービス充実のゴールドカードが手に入るので、カード利用が多い方はぜひ狙ってみてください。
▼イオンカード(WAON一体型)の口コミ

- 満足度(5点満点):★★★★☆(4点)
- 発行したきっかけ:基本的に毎月の必ず支払らわなければないものはイオンカードの引き落としにし、ときめきポイントを稼いでいます。ちなみに主婦でも簡単にカード発行できて、キャッシングまでつけれました。
- 良かった点:あっというまにときめきポイントが貯まる。
- 不便な点:特にありません。

- 満足度(5点満点):★★★★★(5点)
- 発行したきっかけ:割引狙い(割引ハガキが来るのと、20日30日のお客様感謝デー)
- 良かった点:買い物だけではなく、イオンシネマも安く利用できること。
- 不便な点:ときめきポイントへの還元率が低いこと。
▼ショッピング向けのおすすめカードはこちらもご覧ください。
フライトでもショッピングでもマイルが貯まる【JAL普通カード】

おすすめポイント
フライトでボーナスマイルをプレゼント
ショッピングでもマイルが貯まる
機内販売やパッケージツアーの割引で旅行がお得
年会費(税込) | 2,200円(初年度無料) |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、AMEX |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
JALカードのスタンダードカードです。
ボーナスマイルが貯まるので、フライトで効率よくJALマイルを貯めることができます。

- 入会搭乗ボーナス:入会後初めての搭乗で1,000マイルプレゼント
- 毎年初回搭乗ボーナス:毎年最初の搭乗時に1,000マイルプレゼント
- 搭乗ごとのボーナス:フライトマイルの10%プラス
JAL普通カードは通常のショッピングでも200円につき1マイル(還元率0.5%)貯まるので、飛行機に乗らなくても陸マイラーとしてマイルを貯めることができます。
JALカードの人気サービス「ショッピングマイル・プレミアム」を申し込めばマイル還元率が2倍(0.5%⇒1%)になるので、さらに効率よくマイルが貯まります(年会費税込3,300円)。

コロナ禍で飛行機に乗りづらい時期ですが、ショッピングでも少しずつポイントを貯めることができます!
JALカードのメリットはマイルの貯まりやすさだけではありません。
保険が付いているので、万が一のトラブルによる出費なども補償で負担を小さくすることができます。
海外旅行保険 | ||
---|---|---|
担保項目 | 保険金額 (アメックス以外) | 保険金額 (アメックス) |
傷害死亡 | 1,000万円 | 最高3,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高1,000万円 | 最高3,000万円 |
傷害治療費用 | – | 最高100万円 |
疾病治療費用 | – | 最高100万円 |
賠償責任(1事故) | – | 最高2,000万円 |
携行品損額 | – | 1旅行につき最高50万円 年間100万円まで (免責金額3,000円) |
救援者費用 | 年間100万円まで | 年間100万円まで |
国内旅行傷害保険 | ||
---|---|---|
担保項目 | 保険金額 (アメックス以外) | 保険金額 (アメックス) |
傷害死亡 | 1,000万円 | 最高3,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高1,000万円 | 最高3,000万円 |
傷害入院日額 | – | 5,000円 |
手術(1回) | – | 手術の種類に応じて5,000円×10・20・40倍 |
傷害通院日額 | – | 2,000円 |
アメックスブランドは年会費が高い(税込6,600円)代わりに保険がゴールドカード並みに充実しています。
国内の空港ラウンジサービスも利用できるので、好みに応じて国際ブランドを選びましょう。
- 年会費を重視したい⇒Visa・Mastercardがおすすめ
- サービスを重視したい⇒アメックスがおすすめ
▼JAL普通カードの口コミ

- 満足度(5点満点):★★★★☆(4点)
- 発行したきっかけ:旅行が好きだったから。飛行機系のカードに憧れていました。マイルをためるのが目的でした。
- 良かった点:ショッピングマイルプレミアムに加入すると、マイルが貯まりやすいです。
- 不便な点:普通カードなのに年会費が発生します。正直高いです。家族会員にも1,000円(税込)かかります。ショッピングマイルプレミアムは最近値上がりしました。元がとれているのか分かりません。

- 満足度(5点満点):★★★★★(5点)
- 発行したきっかけ:クレジット機能がついてないJALカードを使用していたが、クレジット機能が付いているほうが便利だと思って。
- 良かった点:JALカードだとマイルも貯まり、お得感をかんじたから。
- 不便な点:とくにありません。
▼マイルが貯まるおすすめのクレジットカードはこちらもご覧ください。
年齢別おすすめ女性向けクレジットカード
クレジットカードは基本的に18歳以上から申し込めますが、年齢によってクレジットカードに求めるポイントは異なります。
そこでここからは、年齢別に特におすすめのクレジットカードをご紹介していきます。
30代の女性におすすめのクレジットカード
30代からはゴールドカードも視野に入りますが、「ゴールドカードには興味がない」「まだクレジットカードを使ったことがない」という方には年会費無料のカードもおすすめです。
また、30代に入ると「乳がん」「子宮頸がん」といった女性特有の病気のリスクも徐々に高まるでしょう。
女性向けカードの中には女性特有の疾病に備えるサービスが付いている種類もあるのでおすすめです。
39歳以下しか申し込めない高バランスカード【JCB CARD W plus L】

おすすめポイント
スターバックス、ロクシタンなどの提携店の優待サービスが受けられる
女性疾病保険に申し込める
4種類の選べる保険「お守リンダ」
年会費(税込) | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1%~ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険、ショッピングガード保険(海外) |
女性向けの保険が利用できるカードには楽天PINKカードもあります。
しかしJCB CARD W plus Lは39歳以下しか申し込めません。
入会後3か月間は楽天カード以上の還元率(1%に対し2%)になるので、30代ならJCB CARD W plus Lがおすすめです。
また、楽天カードのETCカードは年会費550円(税込)ですが、JCBカードは年会費も発行手数料も無料。
車を運転する方にはちょっとしたメリットです。

ゴールドカードの審査基準は昔ほど厳しくないと言われているので、安定した収入があれば特別年収が高くない30代の方でも審査に通る可能性があります。
ドコモユーザーならポイント還元率大幅アップ【dカード GOLD】

おすすめポイント
ドコモのケータイ/ドコモ光の支払いでポイント還元率10%
dカード ケータイ補償の補償が手厚くなる
最高1億円の旅行傷害保険が付帯
年会費(税込) | 11,000円 |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
ポイント還元率 | 1%~ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、お買い物あんしん保険、dカードケータイ補償 |
年会費無料のdカードがゴールドカードになり、サービスがパワーアップしたクレジットカード。
最大のメリットは、ドコモのケータイ/ドコモ光の支払い1,100円(税込)につき100ポイント貯まる超高還元!(還元率10%)
「1%以上で高還元」と呼ばれるクレジットカードの中でもトップクラスの貯まりやすさです。
パワーアップしたdカードケータイ補償は、購入から3年以内に紛失や故障で買い替えた同一機種を最大10万円補償してもらえる安心の補償。
補償期間が長く、最大10万円補償なので最新機種でも余裕で補償してもらえるはず!
▼その他の30代向けクレジットカードはこちらをご覧ください。
40代以上の女性におすすめのクレジットカード
40代になると、不安になることの1つが病気です。
特に女性の場合、40代から乳がんに罹るリスクが急激に上昇します。

※データ引用元:国立がん研究センターがん情報サービス がん登録・統計(最終閲覧日:2021年2月3日)
お得なクレジットカードだけでなく、病気のリスクを抑えるカードも選択肢に入るでしょう。
がん検診を無料で受けられる【ライフカード Stella】

おすすめポイント
年齢に応じたがん検診の無料クーポンをプレゼント
海外ショッピングが3%キャッシュバック
旅行傷害保険が自動付帯
年会費(税込) | 1,375円(初年度無料) |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、お買い物あんしん保険、dカードケータイ補償 |
他のクレジットカードにはない独自のメリットが、申し込めばがん検診の無料クーポンをプレゼントしてもらえること。
ライフカードのインフォメーションセンターに問い合わせれば手に入ります(クーポンの枚数には限りがあります)。
- 子宮頸がん検診無料クーポン:20歳~39歳
- 乳がん(マンモグラフィ)検診無料クーポン:40歳以上
がん検診は自治体によって補助を受けられます。
補助によっては無料で受けられますが、そうでない場合は大きなメリットになるでしょう。
ポイント還元率は0.5%ですが、カードを使うタイミングや利用額によって約3倍(0.5%⇒1.5%)に上がるので、カード利用が多い方にもおすすめのクレジットカードです。
クレジットカードの審査は女性に不利?有利?
結論から言えば、女性のクレジットカードの審査難易度は男性と変わりません。
しかし女性の場合、専業主婦であったり、パートだったりと正社員ではないケースが多々あります。

正社員として働いているのがベストですが、そうでなくても審査に通る可能性は十分あります。

専業主婦が申し込む場合

専業主婦が申し込む場合、審査対象になるのは主婦ではなく配偶者(夫)です。
そのため、収入が0の専業主婦でも配偶者の支払い能力が十分であればクレジットカードを作れる可能性があります。
逆に、配偶者の収入が不安定だったり、過去に支払いの延滞を起こしたりしてクレジットヒストリー(クレヒス)に傷が付いていると審査に通らないおそれがあります。
専業主婦がクレジットカードを申し込む場合の詳細は専業主婦・パート向けおすすめクレジットカード比較をご覧ください。
パート・フリーターが申し込む場合

パート・フリーターは正社員に比べて年収が低いことがほとんど。
カード会社は安定した収入と年収を審査の参考にしますが、年収が低いほど落とされる確率は高くなります。
年収額に不安がある場合は、専業主婦として申し込むのも1つの方法です。
フリーターがクレジットカードを申し込む場合の詳細はフリーターにおすすめのクレジットカード比較をご覧ください。
無職の場合

主婦でもなく、働いているわけでもない場合、クレジットカードの審査に通るのは困難です。
この場合、審査の通りやすさが特徴のデポジット型クレジットカードか、審査がない以下のようなデビットカード・プリペイドカードを申し込むのがおすすめです。
三菱UFJデビット:Google Payに登録もできるデビットカード
ただし、無職でも審査の際に世帯年収を参考にするクレジットカードなら審査に通る可能性はあります。
「無職でもクレジットカードが欲しい!」という方には、審査難易度が低いクレジットカードがおすすめ!
▼無職の方にもおすすめのクレジットカードはこちらをご覧ください。
女性向けカードのよくある質問と回答
クレジットカードのおすすめの特典は?
クレジットカードには現金にはない多くの特典があるので、「なんとなくお得なのはわかるけど、どこに注目すればいいのかわかりにくい……」ということがあるかもしれません。
年会費やポイント還元率など注目すべき点はいくつもありますが、特典に関しては以下の内容を確認するのがおすすめです。
- 申し込むタイミングが決まらない⇒実施している入会キャンペーン内容
- お得にショッピングを楽しみたい⇒利用する店舗でのポイントアップや割引
- 旅先でのトラブルが不安⇒付帯している旅行保険
- 飛行機に乗る機会が多い⇒空港ラウンジサービスの有無
国際ブランドって何?どれを選べばいい?
券面に書かれている「Visa」「Mastercard」などのロゴが国際ブランドです。
たとえばVisaを選んだ場合Visaの加盟店でしか利用できないので、国際ブランドの選択は重要です。
- Visa:世界一のシェアを誇る
- Mastercard:Visaと並ぶメジャーな国際ブランド
- JCB:日本発で国内に強く、ディズニーのオフィシャルスポンサー
- American Express:充実のサービスが利用できる
- Diners Club:歴史ある国際ブランド
- 中国銀聯:中国に強い
特にこだわりがなければ、国内外で使いやすいVisaブランドがおすすめ!
海外に行く予定がなければJCBもおすすめで、アメックスとダイナースもJCBと加盟店開放契約を結んでいるので低いシェアながら使いやすくなっています。
まとめ
クレジットカードには女性限定の特典が付いている種類がある
女性のクレジットカード審査難易度は男性と変わらない
専業主婦でもクレジットカードの申し込みはOK!
女性向けのクレジットカードは、一般カードと年会費が同じでも嬉しい特典が追加されていることが多いです。
そのため、普通のクレジットカードよりも女性向けカードを申し込むほうがおすすめ!
ここでご紹介したクレジットカードは審査難易度も特別高くはないので、お気軽にお申し込みください。
「カードの使い道が決まっていない」「人気のクレジットカードが欲しい」「総合的におすすめのクレジットカードが欲しい」という方はこちらを参考にしてみてください。