海外旅行保険が自動付帯のクレジットカード比較|選び方と注意点

海外旅行保険付帯おすすめクレジットカード比較

海外へ行くならクレジットカードはマストアイテム!

特に海外旅行保険付きクレジットカードがあれば、海外旅行先での「ケガ」や「病気」といった場合の負担が軽減されるので安心です。

そこで今回は、持っているだけで保険が適用される自動付帯&年会費無料の海外旅行保険付帯クレジットカードをご紹介!

海外へ渡航する前に海外旅行保険の仕組みやメリット・デメリットを把握して、自分に合ったクレジットカードを作っておきましょう!

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
提携企業一覧

【迷ったらこれ!】三井住友カード アミティエ

海外旅行傷害保険がほぼ自動付帯!
海外ショッピングは年間100万円まで破損・盗難を補償。
選べる国際ブランドのVisa・Mastercardはどちらも世界中で使いやすいです。

クレジットカードの海外旅行保険とは?

まずは、クレジットカードに付帯する海外旅行保険がどういうものなのか詳しく解説していきます。

付帯の仕方には「自動付帯」と「利用付帯」の2種類がある

クレジットカードに付帯する海外旅行保険には、「自動付帯」と「利用付帯」の2種類があります。

  • 自動付帯:カードを所有しているだけで自動的に補償される
  • 利用付帯:「旅行代金の支払いをカードで行わなければ補償されない」など、保険適用に一定の条件がある

利用付帯の条件はクレジットカードによってさまざまあり、保険を利用するには事前に条件をクリアしておかなければいけません。
しかし自動付帯の場合はカードを持っているだけで保険が適用されるので条件を気にせず使えるのが特徴。

以下は年会費無料かつ海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードです。

年会費無料&海外旅行保険が自動付帯のカード例

クレジットカードに付帯する海外旅行保険の種類と補償内容

クレジットカード付帯の海外旅行保険で補償される費用の種類と補償内容は以下のとおり。

傷害死亡・後遺障害傷害で亡くなった場合や、後遺症が残ってしまった場合に補償
傷害治療・疾病治療旅行先で病気やケガをして、医師の治療を受けた場合に補償
携行品損害旅行中の持ち物の紛失・盗難・破損に補償
賠償責任他人に危害を加えてしまった場合や、物損を起こしてしまった場合に補償
救援者費用被保険者の捜索、救助のためにかかった費用を補償

この中で一番重要なのは、傷害治療と疾病治療
旅先での疲れや慣れない食事で、思わぬケガをしたり病気になったりといった場合に適用されるのが、この傷害治療・疾病治療です。

海外では日本と違って医療費がかなり高額になるため、万が一のケガや病気の際に補償が手厚いと自分の負担が減るので安心です。

また、傷害死亡・後遺障害以外は複数枚のクレジットカードの補償金額を合算することが可能!

補足説明

傷害死亡・後遺障害は複数枚のクレジットカードのうち補償額が高い方が優先されます。

場合によっては補償金額や年会費が高額なゴールドカードを1枚持つよりも、補償金額は安くとも年会費が無料のカードを2、3枚持っていたほうがお得になるケースもあります。

例えば、エポスカードと横浜インビテーションカードを持っていた場合の保険金額を見てみましょう(海外旅行傷害保険)。

保険の種類エポスカード横浜インビテーションカード合計
傷害死亡・後遺障害500万円2,000万円2,000万円
傷害治療費用(1事故)200万円200万円400万円
疾病治療費用(1疾病)270万円200万円470万円
賠償責任(1事故)2,000万円2,000万円4,000万円
救援者費用(年間)100万円200万円300万円
携行品損害(年間)20万円20万円40万円

このように、傷害死亡・後遺障害は横浜インビテーションカードの2,000万円が適用されますが、それ以外の補償は合計金額になります。

海外旅行保険付きクレジットカードを選ぶ際は、使う可能性の高い傷害治療・疾病治療の補償額がいくらになるかも見ておくといいでしょう。


国内旅行保険の内容については、国内旅行保険付帯おすすめクレジットカード比較をご覧ください。

海外旅行保険付きクレジットカードのメリット

ここで海外旅行保険付きクレジットカードのメリットとデメリットを確認しておきましょう。

カードを持っているだけで簡単に利用できる

カードを持っているだけ、または少しの条件をクリアするだけで簡単に利用可能です。

海外旅行保険付きのクレジットカードがあれば、持っているだけ、または旅行代金などをカードで支払っておくなどの条件をクリアするだけで補償されるので、別途保険に入る手間や面倒がありません

海外旅行は荷物の準備や現地の下調べなど楽しい反面手間もかかりますが、その負担を軽減できます。

一部カードは家族も補償対象になる

クレジットカードによっては家族カードを追加で作れるものや、家族特約が付いているものがあります。

家族カードのほとんどは本会員と同様の補償を受けることが可能です。

家族特約は家族カード会員になっていない配偶者や子どもに対して保険が適用されるサービス

適用条件はカードにより異なりますが、「本会員と生計を同一にする配偶者や19歳未満で同居する親族・別居の未婚の子ども」が対象となるケースが多いです。

特に、まだクレジットカードを作ることができない年齢の子どもが同行する家族旅行をする場合は家族特約付きクレジットカードを作っておくと安心です。

海外旅行保険付きクレジットカードのデメリット

クレジットカードの海外旅行保険には、渡航先で病気になって死亡した際に対象となる「疾病死亡」や、歯科治療の際に補償される「歯科治療費用」といったものがありません

クレジットカード会社によっては物足りない分を別途契約できるカード会員向けの保険商品を用意している場合があるので、必要な分だけ追加で加入しておくのもおすすめです。

もちろん、保険会社の海外旅行保険の補償金額はクレジットカードに付いている海外旅行保険の補償金額に合算可能!

海外旅行においてクレジットカードは必須アイテムなので、別途海外旅行保険に入る場合でも、海外旅行保険が付いたクレジットカードを準備しておきましょう。


では、たくさんある海外旅行保険付きクレジットカードの中から自分に合ったものを見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?

次の章で、たくさんあるクレジットカードの中から今作っておくべき海外旅行保険付きクレジットカードの選び方と、おすすめカードをチェック!

海外旅行保険付きクレジットカードの選び方とおすすめカード

海外旅行付きクレジットカードは以下のような特徴で選ぶのがおすすめです。

ここからは、それぞれの特徴ごとにおすすめのカードをご紹介していきます。

年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のおすすめクレジットカード

先ほど、クレジットカードに付いている海外旅行保険の中で「傷害治療・疾病治療」の補償金額が重要であることをお伝えしました。

じつは傷害治療・疾病治療の補償金額は、年会費が有料・無料にかかわらず、それほど大きな差がありません

それなら維持費をかけずに普段使いしやすい、以下のようなクレジットカードを複数枚持つのが断然おすすめ!

エポスカード
  • 最短即日発行可能!
  • 海外でも安心な「エポスお買い物安心サービス」付帯
  • 傷害治療費用:200万円
  • 疾病治療費用:270万円
横浜インビテーションカード
  • ショッピングプロテクション付帯(国内・海外)
  • 傷害治療・疾病治療費用:各200万円
  • 家族カード追加可能
学生専用ライフカード
  • 海外ショッピング利用で3%キャッシュバック
  • 傷害治療・疾病治療費用:各200万円
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
  • ショッピング安心保険付帯(国内・海外)
  • 傷害治療・疾病治療費用:各300万円
  • 家族カード追加可能
ビックカメラSuicaカード
  • ビックカメラのお買い物で最大11.5%還元
  • 傷害治療・疾病治療費用:各50万円

家族特約付きおすすめクレジットカード

クレジットカードが作れない年齢の家族もカバーしたいなら、家族特約付きのカードがおすすめ。

ゴールドランク以上のクレジットカードには家族特約が付帯しているものが多くありますが、ここでは特におすすめのクレジットカードをご紹介します。

dカード GOLD
  • 傷害治療費用:300万円(家族特約は50万円)
  • 疾病治療費用:300万円(家族特約は50万円)
CLUB-A ゴールドカード
  • 【JCB】傷害治療・疾病治療費用:各300万円(家族特約は200万円)
  • 【Visa、Mastercard】傷害治療・疾病治療費用:各150万円(家族特約も同額)
  • 【アメックス】傷害治療・疾病治療費用:各200万円(家族特約も同額)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
  • 傷害治療費用:300万円(家族特約も同額)
  • 疾病治療費用:300万円(家族特約も同額)

ランキングで比較

  • 1位三井住友カード アミティエ

    三井住友カード アミティエ

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    三井住友カード アミティエのおすすめのポイント!

    安心して海外旅行を楽しみたい方におすすめ!

    海外旅行傷害保険:最高2,500万円

    お買物安心保険:年間100万円

    年会費割引特典あり

    • 初年度無料
    • PiTaPa
    • WAON
    • iD
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    三井住友カード アミティエの調査結果を見る 三井住友カード アミティエの公式サイトでチェック
  • 2位エポスカード

    silver-EPOS

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    エポスカードのおすすめのポイント!

    海外でのショッピングを楽しみたい方におすすめ!

    海外旅行傷害保険:最高2,000万円

    海外緊急デスク:24時間体制で日本語対応のサポート

    ショッピング枠利用可能額の一時的な増額サービスもあるので海外でのお買物にも安心

    • 年会費無料
    • スピード発行
    • ETC
    • 家族カード無料
    • 海外旅行保険
    キャンペーン情報
    • 新規入会で2,000円相当のエポスポイントをプレゼント!
    エポスカードの調査結果を見る エポスカードの公式サイトでチェック
  • 3位セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

    セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのおすすめのポイント!

    海外でも安心・快適な旅を求める若い方におすすめ!

    25歳まで年会費無料

    海外旅行傷害保険:最高3,000万円

    ショッピング安心保険:年間100万円

    「手荷物無料宅配サービス」「コートお預かりサービスご優待」といった旅行サービスが利用可能

    • スピード発行
    • ETC
    • 初年度無料
    • ポイント有効期限なし
    • iD
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 条件を満たすと最大7,000円相当の永久不滅ポイントをプレゼント!
    セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの調査結果を見る セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの公式サイトでチェック
  • 4位学生専用ライフカード

    学生専用ライフカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    学生専用ライフカードのおすすめのポイント!

    海外旅行好きな学生の方におすすめ!

    18歳~25歳までの学生の方が申し込み対象

    海外旅行傷害保険:最高2,000万円

    海外ショッピング利用分が3%キャッシュバック

    • 年会費無料
    • ETC
    • iD
    • 海外旅行保険
    キャンペーン情報
    • 条件を満たすと最大10,000円キャッシュバック!
    学生専用ライフカードの調査結果を見る 学生専用ライフカードの公式サイトでチェック
  • 5位ビックカメラSuicaカード

    ビックカメラSuicaカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    ビックカメラSuicaカードのおすすめのポイント!

    Suica+ビックカメラの利用が多い方におすすめ!

    海外旅行傷害保険:最高500万円

    基本ポイント:ビックポイント5P+JRE POINT5P⇒10P(還元率1%)

    カード払いでSuicaへチャージ(1.5%)+ビックカメラでの支払いにチャージしたSuicaを利用(10%)⇒合計11.5%還元!

    • スピード発行
    • 初年度無料
    • suica
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    ビックカメラSuicaカードの調査結果を見る ビックカメラSuicaカードの公式サイトでチェック
  • 6位横浜インビテーションカード

    横浜インビテーションカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    横浜インビテーションカードのおすすめのポイント!

    国内での特典サービスも受けたいという方におすすめ

    海外旅行傷害保険:最高2,000万円

    ショッピングプロテクション:年間100万円

    全国17万件の提携施設の優待サービス「J'sコンシェル」付き

    • 年会費無料
    • ETC
    • 家族カード無料
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 入会時にJリボサービスをご登録で1,000円分のJデポをプレゼント!
    横浜インビテーションカードの調査結果を見る 横浜インビテーションカードの公式サイトでチェック
  • 7位dカード GOLD

    dカード GOLD

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    dカード GOLDのおすすめのポイント!

    家族との海外旅行でも安心を求める方におすすめ!

    海外旅行傷害保険:最高1億円

    お買い物あんしん保険:年間300万円

    海外旅行傷害保険は家族特約付き

    世界各地で日本語スタッフが対応する「VJデスク」・海外での紛失や盗難に安心な「海外緊急サービス」付帯

    • ETC
    • ポイント高還元
    • iD
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 条件を満たすと最大20,000円相当のdポイントをプレゼント!
    dカード GOLDの調査結果を見る dカード GOLDの公式サイトでチェック
  • 8位CLUB-Aゴールドカード

    CLUB-Aゴールドカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    CLUB-Aゴールドカードのおすすめのポイント!

    JALマイルを積極的に貯めたい方におすすめ!

    海外旅行傷害保険:最高5,000万円~1億円

    機内販売やJALのパッケージツアーの割引特典付き

    入会搭乗5,000マイル・毎年初回搭乗2,000マイル・搭乗ごとに25%のマイル加算とボーナスマイルも貯まりやすい

    • マイレージ
    • ETC
    • WAON
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 新規入会&搭乗等で最大8,000マイルをプレゼント!
    • 入会後翌々月末までにVisaのタッチ決済ご利用で、国内利用・海外利用それぞれ1,000マイルプレゼント!
    CLUB-Aゴールドカードの調査結果を見る CLUB-Aゴールドカードの公式サイトでチェック
  • 9位セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

    セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのおすすめのポイント!

    充実の海外サービスを求める方におすすめ!

    海外旅行傷害保険:最高5,000万円

    ショッピング安心保険:年間200万円

    「海外アシスタンスデスク」「海外用Wi-Fi」「ワールドおみやげサービス」など利用可能

    • ETC
    • 初年度無料
    • ポイント有効期限なし
    • iD
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 条件を満たすと最大7,000円相当の永久不滅ポイントをプレゼント!
    セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの調査結果を見る セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの公式サイトでチェック

一時的な負担を減らす「キャッシュレス診療」

これまでは、海外の病院で治療を受ける際は一旦自分で治療費を立て替え、その後保険金を請求するという流れでした。

しかし今では、ほとんどのクレジットカードで「キャッシュレス診療」が可能になっています。

キャッシュレス治療を利用すれば建て替えの必要がなくなるので、事前に大金を用意する必要がなくなります

通常の診療

キャッシュレス診療

ただし、キャッシュレス診療を利用するには以下の点に注意が必要です。

  • 事前にカード会社か保険会社に連絡を入れる
  • キャッシュレス診療の対象の病院は限られている
  • 家族カード・家族特約は対象外の場合がある

海外旅行保険を利用するときの注意点

いざというとき、クレジットカードに付帯する海外旅行保険をスムーズに利用できるようにいくつかの注意点を確認しておきましょう。  

補償内容をよく確認する

海外旅行保険の補償内容は、補償額や補償対象者などクレジットカードによって異なる部分があります

手持ちのカードがどのような補償内容になっているか、渡航前にチェックしておきましょう。

また、保険の適用が「利用付帯」の場合も、どのような条件で補償対象になるのか確認しておくことが大切です。  

カード会社の連絡先を確認する

渡航先でケガや病気になった場合、すぐに相談できるようにカード会社の緊急連絡先を控えておきましょう

電話番号はサービス内容や渡航する国別で異なる場合があります。

万が一に備え、カード会社の公式ページを確認し、必要な連絡先をメモするか該当ページを印刷しておくと安心です。  

90日を超える長期滞在は要注意

クレジットカードに付帯する旅行保険の補償期間は、基本的に90日間です。

留学などでそれよりも長く滞在する場合は注意しましょう。

もしもカード付帯の補償内容だけで不安な場合は、別途保険会社などの契約を検討してみるのもおすすめです。

まとめ

「傷害治療・疾病治療」は複数のクレジットカードの補償額を合算できる

カードを持っているだけで海外旅行保険が利用できる「自動付帯」のカードが便利

自己負担を少しでも軽くするために「キャッシュレス診療」の利用がおすすめ

海外へ行くならクレジットカードは必須アイテム!

お買い物の際の支払いや身分証明の代わりになるなどなにかと便利なクレジットカードですが、ケガや病気といった万が一の事態に備えるためにも海外旅行保険付帯のクレジットカードがあれば安心です。

海外旅行保険の内容をチェックして、自分に合ったクレジットカードを準備しておきましょう!

国別!海外旅行向けクレジットカード特集

国によってクレジットカードの普及率や、使いやすいクレジットカードは異なります。

これから海外旅行に行く予定がある方は、こちらの記事を参考にクレジットカードを選んでみてください。  

クレジットカードの上手な使い方
韓国 クレジットカード
タイ旅行におすすめのカード3選
ハワイ クレジットカード
イタリア クレジットカード
オーストラリア クレジットカード
ベトナム旅行にクレジットカード
グアムはクレジットカードが必需品
シンガポールクレジットカード
イギリスに持っていくべきクレジットカード
フィリピン旅行にクレジットカードは便利

口コミ

性別・年齢女性・40代
職業主婦
掛け捨ての保険に入るのがもったいなかったから

イタリアに旅行に行く時に、海外旅行保険についてどうしようかと思い友人に相談してみたところ、海外旅行保険付帯のクレジットカードがあることを教えてもらいました。

それまでは、もったいないかもしれないけれど旅行中の安心料だと割り切って、掛け捨ての海外旅行保険に加入していました。

過去に一度、手荷物遅延で保障がおりたことがあり、その時だけは入っていて良かったと思いました。

でもそれ以外は保険のお世話になったことはありません。

クレジットカード付帯であれば、手荷物遅延まではカバーされなくても、万が一の時の最低保障はあるので、安心できます。

年会費無料のカードも何種類かあるので、旅行代金を節約することもできてお得です。

性別・年齢女性・40代
職業会社員
とにかく海外出張が多いので、万が一の時に備えてです

海外出張に出される事がとても多く、現地でも日本から来た日本人の方と交流する機会が多くなりました。

ある時、接待の食事中に日本から来た日本人の方が急に具合が悪くなり、近くの病院に搬送されました。

その時に付き添ったのですが、現地病院職員の方が言ったはじめての言葉は「保険はいってますか?」で驚きました。

海外では保険に入っていないと治療してもらえない事も多いそうです。

なんで?と思いましたが、後日、その日本人の方の治療費を見てビックリしました。

考えられないくらいの高額だったのです。自分だったら払えない額だと知りました。海外の治療費は日本に比べて物凄い高額なんです。

海外出張前に空港で海外旅行保険に入る手段もありませんが、これも結構高額ですし、海外に行く頻度と空港等で保険の手続きをする時間を考えたら、多少の年会費を払って海外旅行保険付帯のクレジットカードを取得しておいた方が得だと思いました。

機能で絞り込める!クレジットカード検索

条件を入力してください

機能・特徴で選ぶ

年会費で選ぶ

国際ブランドで選ぶ

カードの種類で選ぶ

付帯カードで選ぶ

付帯保険・補償で選ぶ

マイレージで選ぶ

電子マネー付帯で選ぶ

支払日で選ぶ

クレジットカード 会社別一覧

銀行系
信販系
ガソリン
ネット・通信系
航空系
鉄道系
小売店
人材サービス

クレジットカード忍法帖

クレジットカードに関する基礎知識やお得なキャンペーン情報などお得な情報も盛りだくさん。

当サイトに関する注意事項

  1. 1.当サイトで掲載している商品情報は、すべて運営者独自の見解に基づくものです。我々は広告事業主ではなく、一方的にサービスに勧誘する目的は一切ございません。そのためサービスは、必ずお客様ご自身で判断したうえでお申し込みください。
  2. 2.キャッシング、各種ローンのお申し込みに関しては、申し込み前に熟考し計画的にご利用ください。
  3. 3.当サイトの記事に掲載している情報は、万全を期して提供するよう努めています。しかし業者が提供するサービス、または法律の変化により掲載している情報と相違が出る可能性があります。そのため内容の正確性については保証いたしかねますので、お申し込みの際は各金融機関の公式サイトに掲載されている最新情報を必ずご確認ください。
  4. 4. 当サイトが提供している情報、リンク先などでいかなる損失や損害が発生しても、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  5. 5.当サイトで公開されている情報は、予測なしに削除、変更することがございます。情報の変更、削除により生じた損害について、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。