国内旅行保険付帯おすすめクレジットカード比較

国内旅行保険付帯おすすめクレジットカード比較

この記事でわかること

国内旅行傷害保険が付帯するおすすめクレジットカード

国内旅行傷害保険のメリット

国内旅行傷害保険の注意点

国内での旅を安心して楽しむために必要な国内旅行保険

国内旅行は海外旅行ほど危険ではないので、国内旅行保険の重要性は低いかもしれませんが、国内外問わず万が一のアクシデントは発生してしまうものです。

せっかく利用するなら、国内用の保険が付いているクレジットカードのほうが安心ですよね。

ここでは、補償やサポートが充実した国内旅行保険が付帯したクレジットカードをご紹介!

【迷ったらこれ!】MUFGカード ゴールド

最短翌営業日発行の格安ゴールドカード!
最高2,000万円の国内旅行傷害保険に加え、ショッピング保険と国内渡航便遅延保険も付帯しています。

保険が自動付帯と利用付帯のクレジットカードがある

  • 自動付帯:クレジットカードを利用しなくても、持っているだけでカードごとに付帯されている保険内容が自動で補償。
  • 利用付帯:旅行代金や公共交通機関の支払いをカードで支払うことで補償が適用されるなど、保険適用の一定の条件がある。

国内旅行保険が自動付帯のクレジットカードは、ほとんどがゴールドカードなどの年会費が有料のカードです。

年会費無料カードの国内旅行保険は利用付帯の場合が多いです。

まずは「自動付帯」と「年会費」のどちらを重視するか決めてみましょう。

 

国内旅行保険が利用付帯のおすすめクレジットカード

 

国内旅行保険が自動付帯のおすすめクレジットカード


ここからは国内旅行保険が付帯するおすすめクレジットカードをご覧ください。

ランキングで比較

  • 1位MUFGカード ゴールド

    MUFGカード ゴールド

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    MUFGカード ゴールドのおすすめのポイント!

    すぐにカードを手に入れたい方におすすめ!

    国内旅行傷害保険:最高2,000万円

    ショッピング保険:年間100万円

    国内渡航便遅延保険:最高2万円

    • 初年度無料
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 新規入会&カード利用で利用金額の10%キャッシュバック!上限5,000円
    MUFGカード ゴールドの調査結果を見る MUFGカード ゴールドの公式サイトでチェック
  • 2位「ビュー・スイカ」カード

    「ビュー・スイカ」カード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    「ビュー・スイカ」カードのおすすめのポイント!

    普段使いにも国内旅行にも利用したいかたにおすすめ!

    国内旅行傷害保険:最高1,000万円

    きっぷや旅行商品をカードで支払えば改札を入ってから出るまで補償!

    Suica・定期券・JRE POINTカードの機能がひとつに

    • suica
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 新規入会&カード利用で最大7,000円相当のJRE POINTをプレゼント
    「ビュー・スイカ」カードの調査結果を見る 「ビュー・スイカ」カードの公式サイトでチェック
  • 3位ビックカメラSuicaカード

    ビックカメラSuicaカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    ビックカメラSuicaカードのおすすめのポイント!

    Suica+ビックカメラを利用する方におすすめ!

    国内旅行傷害保険:最高1,000万円

    きっぷや旅行商品をカードで支払えば改札を入ってから出るまで補償!

    カード払いでSuicaへチャージ(1.5%)+ビックカメラでの支払いにチャージしたSuicaを利用(10%)⇒合計11.5%還元!

    • スピード発行
    • 初年度無料
    • suica
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    ビックカメラSuicaカードの調査結果を見る ビックカメラSuicaカードの公式サイトでチェック
  • 4位セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

    セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのおすすめのポイント!

    25歳までの方におすすめ!

    国内旅行傷害保険:最高3,000万円

    25歳まで年会費無料

    国内リゾートホテル「休暇村」にて宿泊料金10%OFF

    • スピード発行
    • ETC
    • 初年度無料
    • ポイント有効期限なし
    • iD
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 条件を満たすと最大7,000円相当の永久不滅ポイントをプレゼント!
    セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの調査結果を見る セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの公式サイトでチェック
  • 5位楽天プレミアムカード

    楽天プレミアムカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    楽天プレミアムカードのおすすめのポイント!

    自動付帯の国内旅行傷害保険を求める方におすすめ!

    国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)

    選べるサービスから「トラベルコース」選択でポイント1倍加算

    自宅-対象空港間の手荷物宅配サービスが利用可能

    • ETC
    • ポイント高還元
    • 楽天Edy
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 新規入会&カード利用で最大8,000円相当の楽天ポイントをプレゼント
    楽天プレミアムカードの調査結果を見る 楽天プレミアムカードの公式サイトでチェック
  • 6位MileagePlusセゾンプラチナカード

    MileagePlusセゾンプラチナカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    MileagePlusセゾンプラチナカードのおすすめのポイント!

    マイレージプラスのマイルを貯めている方におすすめ!

    国内旅行傷害保険:最高1億円

    アメックスブランドなら「Tablet Plus」や「オントレ entree」などのサービスが利用可能

    マイルの有効期限なし

    • マイレージ
    • ETC
    • ポイント高還元
    • ポイント有効期限なし
    • iD
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    MileagePlusセゾンプラチナカードの調査結果を見る MileagePlusセゾンプラチナカードの公式サイトでチェック
  • 7位CLUB-Aカード

    CLUB-Aカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    CLUB-Aカードのおすすめのポイント!

    JALマイルを貯めている方におすすめ!

    国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)

    国内空港店舗・空港免税店や機内販売割引・JALパッケージツアーの割引

    入会搭乗・毎年初回搭乗・搭乗ごとのボーナスマイルが貯まりやすい

    • マイレージ
    • WAON
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 新規入会&搭乗等で最大8,100マイルをプレゼント!
    • 入会後翌々月末までにVisaのタッチ決済ご利用で、国内利用・海外利用それぞれ1,000マイルプレゼント!
    CLUB-Aカードの調査結果を見る CLUB-Aカードの公式サイトでチェック
  • 8位ANA JCB ワイドゴールドカード

    ANA JCB ワイドゴールドカード

    • visa
    • mastercard
    • jcb
    • amex
    • dinners
    ANA JCB ワイドゴールドカードのおすすめのポイント!

    ANAマイルを貯めている方におすすめ!

    国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)

    国内航空機遅延保険:最高4万円

    ANAマイルが貯まりやすい

    • ETC
    • PiTaPa
    • 楽天Edy
    • QUICPay
    • 海外旅行保険
    • 国内旅行保険
    キャンペーン情報
    • 条件を満たすと2,000マイル+49,700円相当をプレゼント!
    ANA JCB ワイドゴールドカードの調査結果を見る ANA JCB ワイドゴールドカードの公式サイトでチェック

国内旅行傷害保険のメリット

国内旅行のお機会が多い方に安心!

海外へ行くときのように「わざわざ別途保険に加入するのは面倒!」というときにも、クレジットカードに国内旅行傷害保険が付帯していれば、国内旅行をより安心して楽しむことが可能です。

また、自動付帯のクレジットカードなら持っているだけで補償が適用されるうえ、ハイステータスカードであることが多いのでその他の優待サービスも充実しています。

 

家族会員も補償の対象

クレジットカードの種類によっては家族カードが追加発行できるものがあり、本会員とほぼ同様の補償を受けられます補償額は本会員より安い場合があります。

さらに家族特約付きの保険なら、カード会員以外の家族にも適用!

まだクレジットカードを持つことができない年齢の子供も補償対象になるので、家族で国内旅行を楽しむのであればそういったカードを1枚持っておくと安心です。

家族特約

国内旅行傷害保険の家族特約は一部のハイステータスカードに付帯していることが多いのですが、中には以下のように格安の年会費で作れるクレジットカードもあります。

国内旅行傷害保険の注意点

「国内旅行傷害保険」と「海外旅行傷害保険」は、どちらも共通している「傷害死亡・後遺障害補償」以外は補償内容が大きく異なります。

適用には各種条件があるため、申し込むクレジットカードの発行会社の公式ページをしっかり確認しておきましょう。

 

国内旅行傷害保険の補償内容は限定的

「国内旅行傷害保険」と「海外旅行傷害保険」を比較すると、実は国内旅行傷害保険のほうが受けられる補償の種類が少ないです。

以下はそれぞれの保険の補償内容を簡単にまとめたものです。

国内旅行傷害保険海外旅行傷害保険
死亡後遺障害死亡後遺障害
入院傷害治療
手術疾病治療
通院賠償責任
 携行品損害
 救援者費用

 

国内旅行傷害保険の対象になるケース

公共交通乗用具に搭乗中の事故

公共交通乗用具とは、簡単に言えば、公共交通機関ということです。

そのため、公共交通機関以外の車や自転車などに乗っている際に起こった事故は補償の対象外になってしまいます。

 

宿泊を伴う募集型企画旅行参加中の事故

募集型企画旅行とは、旅行会社があらかじめ旅行先や宿泊先、日程などを決めた旅行(パッケージツアー/パック旅行)のことを指します。

そのため、日帰り旅行や個人的に計画した旅行などは補償の対象外になり、また勝手にパッケージツアーから離脱した場合も同様に対象外です。

 

宿泊施設内での事故

ホテルや旅館といった宿泊先での火災・破裂・爆発による被害が補償されます。

たとえ宿泊先であっても、自分の過失が原因であったり、自然災害などに見舞われた場合は補償の対象外となります。

国内旅行傷害保険の対象になるケース

口コミ

性別・年齢女性・20代
職業会社員
旅行保険がついているカードはやっぱり存在が大きい

旅行会社で旅行を申し込むと、たいていの場合旅行保険の申し込みを勧められます。

確かに「旅先で怪我をしたら、病気をしたら、物を失くしたら、壊してしまったらどうしよう……」という不安はとてつもなくありますが、一方で保険の性質上掛け捨てであるのも事実です。

なるべく旅行の費用を抑えようとしているのは、決して旅行保険にその分をまわすためではありません。

そこで、国内旅行保険付帯のクレジットカードを取得しようと思いました。

私が申し込んだのは、持っているだけで国内旅行保険が付帯しているカードです。

利用付帯の場合は、例えば旅行代金そのものをそのクレジットカードで払わないといけない場合があります。

そういうカードの場合はたいていポイント還元率が悪いため、最終的には検討しませんでした。

性別・年齢女性・30代
職業会社員
飛行機のマイルを貯めたかったのと、無理で保険がついてくる

旅行が好きなので、飛行機のマイルを貯めたかったから使っています。

また、無料で旅行保険がついているのがお得だと感じました。

地元の千葉から沖縄へ引っ越しすることをきっかけに、飛行機にのる機会が増えると思ったので、新しくクレジットカードに入会しました。

普段の光熱費などの生活費や、買い物、ガソリン代なども全てクレジットカードを使うようにしています。

5年ほど使っていますが、マイルも貯まり、2往復分の沖縄から千葉の飛行機代も無料で乗ることができてとても満足しています。

旅行保険はケガに合うことがなかったので、今まで使ったことはありませんが、何かあったときの保険として安心にもつながっています。

保険の種類が増えたらもっといいなと思います。

性別・年齢男性・30代
職業サラリーマン
二か月に一度計画を立てて旅行をすることが好きだから

私は学生の時から旅行を計画することが好きでした。

ただ、行って観光地を周り帰ってくるだけじゃなく、自分なりの新しい場所を探してガイドブックに載っていないところやグルメなど楽しんでいます。

クレジットカードを国内旅行保険付帯にしたのは、旅行料金はクレジットカードで支払いをしているので付帯されていると便利かなと最初は思っていてたのですが、いざ旅行中に物をなくしてしまった時にすごく助かったことを覚えています。

カードに付帯していると安心でき期限が切れることもないとで助かっています。

クレジットカードを作るときにショッピング系かトラベル系か選べたと思うので、迷いもなくトラベル系を選択したのですが、国内旅行・海外旅行とまた分かれているといざという時にわからなくなってしまうので国内・海外は同じにしてほしい。

性別・年齢女性・40代
職業主婦
国内旅行に行く前で保険について考えていたため

国内旅行に行く計画を立てて、旅行会社に申し込みをする予定だったが、国内旅行保険を申し込もうかどうか迷っていた。

国内旅行は予算を立てて考えていたが、保険の金額は考えていなかったため、余分なお金に思えた。

しかし、保険に入ったほうがいいかもしれないとは考えていた。

そんな時にインターネットを見ていたら、偶然バナー広告が出てきた。

クレジットカードを取得して、カードで申し込むと国内旅行保険付帯になるというものだった。

それはとても好都合という感じがしたので、国内旅行保険付帯のカードに申し込むことにした。

今まで知らなかったが、旅行の支払いは金額も大きいので、クレジットでの支払いは便利なのではないかとも思った。

機能で絞り込める!クレジットカード検索

条件を入力してください

機能・特徴で選ぶ

年会費で選ぶ

国際ブランドで選ぶ

カードの種類で選ぶ

付帯カードで選ぶ

付帯保険・補償で選ぶ

マイレージで選ぶ

電子マネー付帯で選ぶ

支払日で選ぶ

クレジットカード 会社別一覧

銀行系
信販系
ガソリン
ネット・通信系
航空系
鉄道系
小売店
人材サービス

クレジットカード忍法帖

クレジットカードに関する基礎知識やお得なキャンペーン情報などお得な情報も盛りだくさん。

当サイトに関する注意事項

  1. 1.当サイトで掲載している商品情報は、すべて運営者独自の見解に基づくものです。我々は広告事業主ではなく、一方的にサービスに勧誘する目的は一切ございません。そのためサービスは、必ずお客様ご自身で判断したうえでお申し込みください。
  2. 2.キャッシング、各種ローンのお申し込みに関しては、申し込み前に熟考し計画的にご利用ください。
  3. 3.当サイトの記事に掲載している情報は、万全を期して提供するよう努めています。しかし業者が提供するサービス、または法律の変化により掲載している情報と相違が出る可能性があります。そのため内容の正確性については保証いたしかねますので、お申し込みの際は各金融機関の公式サイトに掲載されている最新情報を必ずご確認ください。
  4. 4. 当サイトが提供している情報、リンク先などでいかなる損失や損害が発生しても、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  5. 5.当サイトで公開されている情報は、予測なしに削除、変更することがございます。情報の変更、削除により生じた損害について、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。