保険が自動付帯と利用付帯のクレジットカードがある
- 自動付帯:クレジットカードを利用しなくても、持っているだけでカードごとに付帯されている保険内容が自動で補償。
- 利用付帯:旅行代金や公共交通機関の支払いをカードで支払うことで補償が適用されるなど、保険適用の一定の条件がある。
国内旅行保険が自動付帯のクレジットカードは、ほとんどがゴールドカードなどの年会費が有料のカードです。
年会費無料カードの国内旅行保険は利用付帯の場合が多いです。
まずは「自動付帯」と「年会費」のどちらを重視するか決めてみましょう。
国内旅行保険が利用付帯のおすすめクレジットカード
- MUFGカード ゴールド:最高2,000万円
- 「ビュー・スイカ」カード:最高1,000万円
- ビックカメラSuicaカード:最高1,000万円
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード:最高3,000万円
国内旅行保険が自動付帯のおすすめクレジットカード
- (JAL)普通カード:最高1,000万円死亡・後遺障害のみ
- CLUB-Aカード:最高5,000万円
- ANA JCB ワイドゴールドカード:最高5,000万円
- 楽天プレミアムカード:最高5,000万円
ここからは国内旅行保険が付帯するおすすめクレジットカードをご覧ください。
ランキングで比較
MUFGカード ゴールド
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で利用金額の10%キャッシュバック!上限5,000円
「ビュー・スイカ」カード
「ビュー・スイカ」カードのおすすめのポイント!普段使いにも国内旅行にも利用したいかたにおすすめ!
国内旅行傷害保険:最高1,000万円
きっぷや旅行商品をカードで支払えば改札を入ってから出るまで補償!
Suica・定期券・JRE POINTカードの機能がひとつに
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大7,000円相当のJRE POINTをプレゼント!
ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカードのおすすめのポイント!Suica+ビックカメラを利用する方におすすめ!
国内旅行傷害保険:最高1,000万円
きっぷや旅行商品をカードで支払えば改札を入ってから出るまで補償!
カード払いでSuicaへチャージ(1.5%)+ビックカメラでの支払いにチャージしたSuicaを利用(10%)⇒合計11.5%還元!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのおすすめのポイント!25歳までの方におすすめ!
国内旅行傷害保険:最高3,000万円
25歳まで年会費無料
国内リゾートホテル「休暇村」にて宿泊料金10%OFF
キャンペーン情報- 条件を満たすと最大7,000円相当の永久不滅ポイントをプレゼント!
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードのおすすめのポイント!自動付帯の国内旅行傷害保険を求める方におすすめ!
国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
選べるサービスから「トラベルコース」選択でポイント1倍加算
自宅-対象空港間の手荷物宅配サービスが利用可能
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大8,000円相当の楽天ポイントをプレゼント!
MileagePlusセゾンプラチナカード
MileagePlusセゾンプラチナカードのおすすめのポイント!マイレージプラスのマイルを貯めている方におすすめ!
国内旅行傷害保険:最高1億円
アメックスブランドなら「Tablet Plus」や「オントレ entree」などのサービスが利用可能
マイルの有効期限なし
CLUB-Aカード
CLUB-Aカードのおすすめのポイント!JALマイルを貯めている方におすすめ!
国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
国内空港店舗・空港免税店や機内販売割引・JALパッケージツアーの割引
入会搭乗・毎年初回搭乗・搭乗ごとのボーナスマイルが貯まりやすい
キャンペーン情報- 新規入会&搭乗等で最大8,100マイルをプレゼント!
- 入会後翌々月末までにVisaのタッチ決済ご利用で、国内利用・海外利用それぞれ1,000マイルプレゼント!
ANA JCB ワイドゴールドカード
ANA JCB ワイドゴールドカードのおすすめのポイント!ANAマイルを貯めている方におすすめ!
国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
国内航空機遅延保険:最高4万円
ANAマイルが貯まりやすい
キャンペーン情報- 条件を満たすと2,000マイル+49,700円相当をプレゼント!
国内旅行傷害保険のメリット
国内旅行のお機会が多い方に安心!
海外へ行くときのように「わざわざ別途保険に加入するのは面倒!」というときにも、クレジットカードに国内旅行傷害保険が付帯していれば、国内旅行をより安心して楽しむことが可能です。
また、自動付帯のクレジットカードなら持っているだけで補償が適用されるうえ、ハイステータスカードであることが多いのでその他の優待サービスも充実しています。
家族会員も補償の対象
クレジットカードの種類によっては家族カードが追加発行できるものがあり、本会員とほぼ同様の補償を受けられます。※補償額は本会員より安い場合があります。
さらに家族特約付きの保険なら、カード会員以外の家族にも適用!
まだクレジットカードを持つことができない年齢の子供も補償対象になるので、家族で国内旅行を楽しむのであればそういったカードを1枚持っておくと安心です。

国内旅行傷害保険の家族特約は一部のハイステータスカードに付帯していることが多いのですが、中には以下のように格安の年会費で作れるクレジットカードもあります。
国内旅行傷害保険の注意点
「国内旅行傷害保険」と「海外旅行傷害保険」は、どちらも共通している「傷害死亡・後遺障害補償」以外は補償内容が大きく異なります。
適用には各種条件があるため、申し込むクレジットカードの発行会社の公式ページをしっかり確認しておきましょう。
国内旅行傷害保険の補償内容は限定的
「国内旅行傷害保険」と「海外旅行傷害保険」を比較すると、実は国内旅行傷害保険のほうが受けられる補償の種類が少ないです。
以下はそれぞれの保険の補償内容を簡単にまとめたものです。
国内旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 |
---|---|
死亡後遺障害 | 死亡後遺障害 |
入院 | 傷害治療 |
手術 | 疾病治療 |
通院 | 賠償責任 |
携行品損害 | |
救援者費用 |
国内旅行傷害保険の対象になるケース
公共交通乗用具に搭乗中の事故
公共交通乗用具とは、簡単に言えば、公共交通機関ということです。
そのため、公共交通機関以外の車や自転車などに乗っている際に起こった事故は補償の対象外になってしまいます。
宿泊を伴う募集型企画旅行参加中の事故
募集型企画旅行とは、旅行会社があらかじめ旅行先や宿泊先、日程などを決めた旅行(パッケージツアー/パック旅行)のことを指します。
そのため、日帰り旅行や個人的に計画した旅行などは補償の対象外になり、また勝手にパッケージツアーから離脱した場合も同様に対象外です。
宿泊施設内での事故
ホテルや旅館といった宿泊先での火災・破裂・爆発による被害が補償されます。
たとえ宿泊先であっても、自分の過失が原因であったり、自然災害などに見舞われた場合は補償の対象外となります。
