個人情報保護方針
株式会社エコスマート(以下、「当社」といいます。)は、お客様及び当社の事業活動に関わるすべての方々の個人情報が、個人情報保護法並びに個人の人格尊重(プライバシー保護)の理念の下に適正かつ慎重に取扱われるべきものであると考え、その適切な取扱いを行うことが当社の社会的義務であると考えております。 生命保険募集代理店および損害保険代理店、保険商品・サービス関連および付帯業務、その他金融商品・サービスの販売・マーケティングおよび付帯業務、各種当社業務を遂行する上で、全社員が個人情報保護・管理の重要性を認識し、個人情報に関する法令等を遵守するとともに、個人情報保護方針を定めます。よって、ここに以下の個人情報保護方針を制定するとともに、個人情報を保護するための体制及び仕組みを持ち、継続的に改善してまいります。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。そのため、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム — 要求事項」(JIS Q 15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、適切に運用いたします。
- 当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。それには特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます。
- 当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。
- 当社は、本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
- 当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正のための措置を講じます。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談への適切かつ迅速な対応に努めます。また、当社の個人情報保護方針の内容に関するお問合せ及び、当社が保有する保有個人データの開示等の請求等 (利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用又は提供の停止)を受け付けます。当社の個人情報保護方針の内容に関するお問合せ及び、開示等の請求等の手続きにつきましては、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」までご連絡ください。
- 当社は、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行ないます。
<個人情報保護方針、個人情報苦情及び相談窓口>
Tel:0120-937-767(フリーダイヤル)
平日午前10時~18時まで 土日祝祭日及び
8月11日~8月17日、12月28日~1月4日を除く
2012年10月1日制定
2023年2月1日改定
株式会社エコスマート
代表取締役 奈良 秀二
個人情報の取り扱いについて
1 個人情報取扱事業者の名称及び住所並びに代表者の氏名
名称:株式会社エコスマート
住所:東京都台東区東上野3丁目3番3号 ヒューリック東上野三丁目ビルB1階
代表者の氏名:奈良 秀二
2 個人情報保護管理者の職名、所属及び連絡先
総務部 辻剛生 (連絡先は下記「個人情報苦情及び相談窓口」)
3 個人情報の利用目的(J.8.4に基づく措置)
当社は、以下の目的のために個人情報を利用いたします。
- 資料請求への対応のため
- 無料保険相談への対応のため
- お見積りの作成・提示のため
- ご本人様の確認(本人確認・連絡・予約調整等)のため
- 当社が取り扱う保険商品・当社サービスのご案内・提供・維持管理のため
- お問い合わせ対応・対応履歴の管理のため
- 契約の申込、締結、維持管理、事故対応等の業務遂行のため
- 当社サービスの品質向上のためのアンケート等の調査・分析のため
- 個人情報保護法に基づく開示等請求への対応のため
- お取引先様との契約関係の管理のため
- 株主様の権利行使・義務履行、株主管理のため
- 採用応募者への連絡、採用選考業務のため
- 社員の人事・労務・福利厚生・雇用管理のため
- 当社PR又は宣伝活動のため
- お問い合わせ内容を正確に把握し、対処するため
4 第三者への開示・提供
当社は、以下の場合を除き、本人の同意なく個人情報を第三者に提供しません。
- 本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要で、本人の同意取得が困難な場合 など法令で認められる場合
また、本人の同意を得た場合には、以下の目的で第三者に提供することがあります。
- 見積り・資料請求の取次ぎのため当該取引先に提供する場合
- 保険契約の手続のための保険会社への提供
5 委託について
利用目的に記載した当社サービスをご提供するために、委託する場合があります。
その際は、当社の選定基準を満たした委託先に行います。
6 共同利用について
当社は、以下のとおり、お客様の個人データを共同利用することがあります。
共同利用する個人データの項目
氏名、生年月日、住所、メールアドレス、電話番号、家族構成等の申告情報、相談・見積り・申込み等の手続に必要な情報、契約手続に必要な付随情報
共同利用者の範囲
株式会社エコスマート(https://es-g.jp/)
Gift Your Life株式会社(https://gyl.jp/)
共同利用の目的
保険募集(代理・媒介)に関する相談対応、商品の案内、見積り、申込手続、契約の管理・保全、ならびにこれらに付随する業務の遂行
当該個人データの管理について責任を有する者
株式会社エコスマート 奈良 秀二
連絡先:東京都台東区東上野3丁目3番3号 ヒューリック東上野三丁目ビルB1階
取得方法
入力フォーム、電話、メール、対面相談等を通じて取得した情報
共同利用に関する取決め
共同利用に際しては、個人データの安全管理、事故発生時の報告・連絡、終了手続等を含む取り決めを、当社とGift Your Life株式会社との契約により定めています。
7 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
株式会社エコスマート
窓口:個人情報保護管理者
〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目3番3号 ヒューリック東上野三丁目ビルB1階
TEL:0120-937-767(フリーダイヤル)
E-mail:info@es-g.jp
受付時間:平日午前10時~18時(※土日祝、夏季休暇、年末年始を除く)
8 認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
現在、当社は認定個人情報保護団体の対象事業者ではございません。
9 開示等の請求等に応じる手続
当社は、保有個人データまたは第三者提供記録の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供停止等のご請求に対応いたします。
請求方法、提出書類、本人確認書類、手数料等の詳細は、当社「個人情報苦情及び相談窓口」までお問い合わせください。
10 保有個人データの安全管理のために講じた措置
(基本方針の策定)
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しております。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定しております。
(組織的安全管理措置)
個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備 しております。
個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署による監査を実施しております。
(人的安全管理措置)
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しております。 個人データについての秘密保持に関して従業者と契約を締結しております。
(物理的安全管理措置)
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しております。
(技術的安全管理措置)
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しております。
(外的環境の把握)
個人データの取扱いについては外国にある第三者には提供しておりません。
※注意事項
- 郵送や配送途中の書類の紛失、事故による未着につきましては、当社では責任を負いかねます。
- 必要事項を全てご記入下さい。書類に不備がある場合は、返送させていただく場合がございます。
- 個人情報保護法の例外規定にあたる場合など、開示等の請求等にお答えできない場合がございます。
- 内容により、お時間をいただく場合がございます。
- 開示等の請求等にともない収集した個人情報は、開示等の請求等に必要な範囲のみで取扱うものとします。提出していただいた書面は当社で適切に廃棄いたします。
- 「訂正等」、「利用停止等」の結果、該当するサービスがご利用いただけなくなることがあります。あらかじめご了承下さい。
※「保有個人データ」とは、電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物又は一定の規則に従って整理、分類し、目次、索引、符合などを付すことによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するものをいいます。詳しくは、「個人情報苦情及びご相談窓口」までご連絡ください。
改定日:2025年9月1日